磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
子供のころから親父には山芋堀りに連れて行ってもらっていた。
普通の人達は蔓が落ちない秋から掘り始めるが、オレ達の山芋堀りの期間は、寒が締まって美味しくなる1月~3月にかけてであった。
枯れ落ちて散乱している、山芋の蔓を元の方へたどって蔓首を見つけたり、地表を這っている山芋の根をたどり、見つけ出して掘っていた。
山芋を探し出すのがメチャ面白い!
ヤマイモの見分け方はここから
ちなみに掘るのは主に親父で食うのは家族だった(^^♪
2008年撮影、葉っぱとムカゴ。葉っぱが落ちる頃美味くなる
㋈中旬を迎えると、大分でも自然薯の葉っぱが黄葉し始めます
黄葉した自然薯のアップ写真です
2008年10月29日大分市内 小型です。あと5年くらいかな?
同じ場所の小型です。北風が当たる所は黄葉が早い
同じ場所の中型です。あと2~3年は待った方が良いでしょう
同じ場所の掘れるサイズです。イモは80cmくらいにはなっている蔓です
こちらは同じ日で少し標高が高いものの、南斜面の自然薯です
他の植物に混じって種も見えます。上の写真の拡大。掘れるサイズ
同じ10月29日、上の写真から200m先、まだ緑が濃いけど掘れるサイズ
ついでにオニドコロの葉っぱを載せます。比べてみて下さい
細長いハートの葉っぱが山芋の特徴、根は杉の根に似てるけど
山芋の根には、沢山の穴があいている。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
普通の人達は蔓が落ちない秋から掘り始めるが、オレ達の山芋堀りの期間は、寒が締まって美味しくなる1月~3月にかけてであった。
枯れ落ちて散乱している、山芋の蔓を元の方へたどって蔓首を見つけたり、地表を這っている山芋の根をたどり、見つけ出して掘っていた。
山芋を探し出すのがメチャ面白い!
ヤマイモの見分け方はここから
ちなみに掘るのは主に親父で食うのは家族だった(^^♪
2008年撮影、葉っぱとムカゴ。葉っぱが落ちる頃美味くなる
㋈中旬を迎えると、大分でも自然薯の葉っぱが黄葉し始めます
黄葉した自然薯のアップ写真です
2008年10月29日大分市内 小型です。あと5年くらいかな?
同じ場所の小型です。北風が当たる所は黄葉が早い
同じ場所の中型です。あと2~3年は待った方が良いでしょう
同じ場所の掘れるサイズです。イモは80cmくらいにはなっている蔓です
こちらは同じ日で少し標高が高いものの、南斜面の自然薯です
他の植物に混じって種も見えます。上の写真の拡大。掘れるサイズ
同じ10月29日、上の写真から200m先、まだ緑が濃いけど掘れるサイズ
ついでにオニドコロの葉っぱを載せます。比べてみて下さい
細長いハートの葉っぱが山芋の特徴、根は杉の根に似てるけど
山芋の根には、沢山の穴があいている。
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone