磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
25日の午後2時から5時まで、住吉泊地でチヌ狙い。
マキエに群がるのはボラの仔とコッパグレ。
エサは、いもちゃんダンゴのみ。
小型を5匹か6匹釣りました。
短時間でも遊べる大分市内の防波堤です。
1000釣法でダンゴをエサに使うと沈みが速過ぎるので、半遊動で釣りました。食ったタナは2ヒロ~4ヒロくらいまで。
竿 枯冴軟調5.3m
リール テクニゥム2500
道糸 フリクションゼロ1.5号
ハリス ゼロα1.2号 約10m
ウキ スーパーエキスパートUE-G2
ハリ チヌバリ2号
ガン球 ゴム張りガン玉3号
マキエ オキアミ生3kg+グレナビ1袋+押しムギ1kg
サシエ いもちゃんダンゴ
防波堤の付け根側

この防波堤はカーブしています

今回は小型主体です

灯台付近ではヤズ(ブリの仔)も釣れているとか・・。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
マキエに群がるのはボラの仔とコッパグレ。
エサは、いもちゃんダンゴのみ。
小型を5匹か6匹釣りました。
短時間でも遊べる大分市内の防波堤です。
1000釣法でダンゴをエサに使うと沈みが速過ぎるので、半遊動で釣りました。食ったタナは2ヒロ~4ヒロくらいまで。
竿 枯冴軟調5.3m
リール テクニゥム2500
道糸 フリクションゼロ1.5号
ハリス ゼロα1.2号 約10m
ウキ スーパーエキスパートUE-G2
ハリ チヌバリ2号
ガン球 ゴム張りガン玉3号
マキエ オキアミ生3kg+グレナビ1袋+押しムギ1kg
サシエ いもちゃんダンゴ
防波堤の付け根側
この防波堤はカーブしています
今回は小型主体です
灯台付近ではヤズ(ブリの仔)も釣れているとか・・。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分市が誇る坂ノ市の一文字群。今回は沖の一文字で枯冴を振りました。
おりしも台風15号の通過後で、湾内を始め海の所々に大きな流木が浮いています。台風前までは29度もの海水温度でしたが、通過後の今日は23度台まで下がっているとか・・・ここ10日間程度の出来事と、船長が言ってました。
いつもの通り、1000釣法でフカセ釣りをしましたが、アタリがなくてエサを取られたり、小さなアタリしか出なかったり、良い釣果には恵まれません。また、釣れたアジゴ2匹を使って、泳がせ釣りも1時間くらいやったのですが、こちらにも反応は出ません。いつも居るトビエイも見なかったし・・。
別府湾を向いた方向を主体に釣りましたが、メイタ(チヌの小型)2枚・アイゴ4枚・アジゴ2枚という貧果。どうも今年は、アイゴが多く居る感じです。・・・カゴ釣りでは40cm近いアジが数枚釣れていたのが印象的でした。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
おりしも台風15号の通過後で、湾内を始め海の所々に大きな流木が浮いています。台風前までは29度もの海水温度でしたが、通過後の今日は23度台まで下がっているとか・・・ここ10日間程度の出来事と、船長が言ってました。
いつもの通り、1000釣法でフカセ釣りをしましたが、アタリがなくてエサを取られたり、小さなアタリしか出なかったり、良い釣果には恵まれません。また、釣れたアジゴ2匹を使って、泳がせ釣りも1時間くらいやったのですが、こちらにも反応は出ません。いつも居るトビエイも見なかったし・・。
別府湾を向いた方向を主体に釣りましたが、メイタ(チヌの小型)2枚・アイゴ4枚・アジゴ2枚という貧果。どうも今年は、アイゴが多く居る感じです。・・・カゴ釣りでは40cm近いアジが数枚釣れていたのが印象的でした。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
月曜日、今年初めてのタチウオ釣りに出かけました。同行者は岩室君で、仕事を終えて熊本からの釣行です。
渡船はいつもの大勝丸、最終便の21時45分頃に出港、タチウオはあまり釣れていない情報です。縦一文字の白灯台には誰も居なかったので、私達はそこで一夜を過す事にしました。
発電機を持ち込み、投光器で海中を照らし、ついでに足場周辺にも照明を点けて釣り開始。エサのキビナゴを取り付けて投入すると、3投目からアタリが出ましたが、なかなかハリには掛かりません。
小型が多い様で、なんとかゲットしたのは指2本半ほどのサイズです。その後もアタリは出るものの、ハリ掛かりしないため、最初に釣れたタチウオで、切り身を作って狙うことにしました。
釣れたタチウオの切り身は光るのでアピール力が強い。皮が強いので、キビナゴに比べると断然エサ持ちが良い。食い込みが良い。などのメリットがあるのです。
また、投光器があると、回遊しているタチウオを足止めする事が出来るので、時間が経過するほど、明りの周りにタチウオが多くなる確率が高まります。
結局、22時過ぎから5時頃までに二人で18本の釣果でした。型は今一歩、指3本前後が多く、指3本半以上のサイズは3本だけに止まりました。
タチウオが釣れない情報ばかりでしたが、上向き調子だと判断した一夜です。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
渡船はいつもの大勝丸、最終便の21時45分頃に出港、タチウオはあまり釣れていない情報です。縦一文字の白灯台には誰も居なかったので、私達はそこで一夜を過す事にしました。
発電機を持ち込み、投光器で海中を照らし、ついでに足場周辺にも照明を点けて釣り開始。エサのキビナゴを取り付けて投入すると、3投目からアタリが出ましたが、なかなかハリには掛かりません。
小型が多い様で、なんとかゲットしたのは指2本半ほどのサイズです。その後もアタリは出るものの、ハリ掛かりしないため、最初に釣れたタチウオで、切り身を作って狙うことにしました。
釣れたタチウオの切り身は光るのでアピール力が強い。皮が強いので、キビナゴに比べると断然エサ持ちが良い。食い込みが良い。などのメリットがあるのです。
また、投光器があると、回遊しているタチウオを足止めする事が出来るので、時間が経過するほど、明りの周りにタチウオが多くなる確率が高まります。
結局、22時過ぎから5時頃までに二人で18本の釣果でした。型は今一歩、指3本前後が多く、指3本半以上のサイズは3本だけに止まりました。
タチウオが釣れない情報ばかりでしたが、上向き調子だと判断した一夜です。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
枯冴を使って、どの位の魚を釣るのが楽しいのでしょうか?
台風が来た岡山では2時間ほど竿を振ってボウズ。
大分港の住吉泊地では43cmくらいのチヌで、もの足りなさを感じました。
日吉原公共埠頭では、30cm級のアイゴでギンギンに竿が曲がりいい感じ。
13日早朝の一文字、泳がせ釣りでヤズ(ブリの小型)を掛けました。この時期は40cmの小型が多いのですが、釣れたのは50cmオーバーで1.7kgもありました。
仕掛けが細かったので少し時間を要しましたが、枯冴の粘っこいパワーに観念し、一発でタモ入れ成功です。
近場で楽しめる竿として抜群ですね。
竿 枯冴 軟調5.3m
リール BBXテクニウム2500
道糸 フリクションゼロ1.5号
ハリス ゼロα1.5号 10m
ウキ スーパーエキスパートUE-0C
ハリ チヌバリ2号
エサ アジゴ
ピンが来ていませんが、いい曲がりです

十分に引きを堪能しました

近場の釣りで、これからも活躍する竿として重宝します。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
台風が来た岡山では2時間ほど竿を振ってボウズ。
大分港の住吉泊地では43cmくらいのチヌで、もの足りなさを感じました。
日吉原公共埠頭では、30cm級のアイゴでギンギンに竿が曲がりいい感じ。
13日早朝の一文字、泳がせ釣りでヤズ(ブリの小型)を掛けました。この時期は40cmの小型が多いのですが、釣れたのは50cmオーバーで1.7kgもありました。
仕掛けが細かったので少し時間を要しましたが、枯冴の粘っこいパワーに観念し、一発でタモ入れ成功です。
近場で楽しめる竿として抜群ですね。
竿 枯冴 軟調5.3m
リール BBXテクニウム2500
道糸 フリクションゼロ1.5号
ハリス ゼロα1.5号 10m
ウキ スーパーエキスパートUE-0C
ハリ チヌバリ2号
エサ アジゴ
ピンが来ていませんが、いい曲がりです
十分に引きを堪能しました
近場の釣りで、これからも活躍する竿として重宝します。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
男3人、女4人のケンサキイカ釣り。
夕刻出港すると暑さもなくなり、気持ちの良い船上です。40分くらいかけて豊後水道のほぼ真ん中、水の子灯台の南方海上でシーアンカーを入れます。
直ぐに釣れ始めましたが、台風14号のうねりの余波がいくらか残っており、南東の風で風波もプラスされていて、船釣り初心者にはつらい状況です。
酔い止め薬を飲んでいるものの、1名は15分で撃沈。その後1時間くらいで更に1名が撃沈。12時過ぎの納竿まで、ほとんど寝ている状況。船酔いは辛いでしょうが、海の上では休むしか方法がないのです。
そんな中、イカ釣り2度目の由佳里は粘り強く釣り続け、25杯をゲットです。イヴの店長は39杯まで伸ばしています。ダウンの二人は少ない時間帯で5杯と3杯を私のコモクールに入れて、船長と私が釣った釣果を合わせると42杯。男二人はそれ以上の釣果だと推測します。
・・・今回、竿釣りの仕掛けを海中に引っ張り込まれました。犯人はシイラだと思いますが、GFG全国大会優勝記念の竿(プレシードSP)と、トーナメントVIP磯は豊後水道の真ん中に沈んで行きました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
夕刻出港すると暑さもなくなり、気持ちの良い船上です。40分くらいかけて豊後水道のほぼ真ん中、水の子灯台の南方海上でシーアンカーを入れます。
直ぐに釣れ始めましたが、台風14号のうねりの余波がいくらか残っており、南東の風で風波もプラスされていて、船釣り初心者にはつらい状況です。
酔い止め薬を飲んでいるものの、1名は15分で撃沈。その後1時間くらいで更に1名が撃沈。12時過ぎの納竿まで、ほとんど寝ている状況。船酔いは辛いでしょうが、海の上では休むしか方法がないのです。
そんな中、イカ釣り2度目の由佳里は粘り強く釣り続け、25杯をゲットです。イヴの店長は39杯まで伸ばしています。ダウンの二人は少ない時間帯で5杯と3杯を私のコモクールに入れて、船長と私が釣った釣果を合わせると42杯。男二人はそれ以上の釣果だと推測します。
・・・今回、竿釣りの仕掛けを海中に引っ張り込まれました。犯人はシイラだと思いますが、GFG全国大会優勝記念の竿(プレシードSP)と、トーナメントVIP磯は豊後水道の真ん中に沈んで行きました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
土曜日の午後に大分市を出発。
17時45分出港、目指すは豊後水道のケンサキイカ。
「キャ~、二つ付いてる~」
「こっちも来たみたい!!」
大分ケーブルテレコムで人気の二人。
昨年はうねりで中止、今年が初のイカ釣りチャレンジ。
・・・出足絶好調~。

台風14号が東シナ海へと遠ざかった、土曜の夜のお話は続きます。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
17時45分出港、目指すは豊後水道のケンサキイカ。
「キャ~、二つ付いてる~」
「こっちも来たみたい!!」
大分ケーブルテレコムで人気の二人。
昨年はうねりで中止、今年が初のイカ釣りチャレンジ。
・・・出足絶好調~。
台風14号が東シナ海へと遠ざかった、土曜の夜のお話は続きます。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
住吉泊地、大分港の一部です。この場所は、大分駅から北へ車で10分弱ほど走れば到着します。・・市内の釣り人が気軽に行く釣り場です。
同じ市内の少し西には、釣具スーパーイヴ春日店があり、ココでオキアミを解凍してもらい、この場所から5分で住吉泊地へと向うと相当に便利。
先日は、イヴの店内で釣友のまっさんと偶然出会い、一緒に竿を振ったのですが、まっさんはチヌや小型マダイを5~6匹の釣果で、私はチヌやグレを4匹の釣果。釣りの時間は13時過ぎから16時過ぎまでの3時間。思い立って竿を振る釣り場としては、申し分のないポイントですね。
今後は25~28cm級のアジが姿を現し、夜釣りではタチウオも有望で、これらの魚が釣れ始めると、沢山の釣り人が押し寄せてくる様になります。
メイタ(チヌの小型)が多いのですが、50cm級の大型も出ます

今は小型のグレが相当に邪魔をしています

今回、まっさんはテンポ良く竿を曲げていました

こちらも40cm級のチヌです

今、住吉泊地の釣り場は綺麗です。守っていきたいですね。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
同じ市内の少し西には、釣具スーパーイヴ春日店があり、ココでオキアミを解凍してもらい、この場所から5分で住吉泊地へと向うと相当に便利。
先日は、イヴの店内で釣友のまっさんと偶然出会い、一緒に竿を振ったのですが、まっさんはチヌや小型マダイを5~6匹の釣果で、私はチヌやグレを4匹の釣果。釣りの時間は13時過ぎから16時過ぎまでの3時間。思い立って竿を振る釣り場としては、申し分のないポイントですね。
今後は25~28cm級のアジが姿を現し、夜釣りではタチウオも有望で、これらの魚が釣れ始めると、沢山の釣り人が押し寄せてくる様になります。
メイタ(チヌの小型)が多いのですが、50cm級の大型も出ます
今は小型のグレが相当に邪魔をしています
今回、まっさんはテンポ良く竿を曲げていました
こちらも40cm級のチヌです
今、住吉泊地の釣り場は綺麗です。守っていきたいですね。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
台風などで釣りの中止は3回連続。
特に先日の岡山では、台風通過後の4日に少し竿を振ったもののアタリなし。
がまかつの枯冴軟調を曲げたくて、今日の午後から大分港の住吉泊地で再度チャレンジです。
まっさんも来てくれたので、二人で竿を振りました。
流石に大分、濁っているものの、チヌやメイタがヒットします。
枯冴軟調、かなり柔らかいのに、40cmアップのチヌは難なく浮きました。
竿 枯冴軟調5.3m
リール テクニウム2500
道糸 フリクションゼロ1.5号
ハリス ゼロα1.2号
ウキ スーパーエキスパートUE0c
ハリ チヌハリ2号
ガン玉 ゴム張りガン玉5号
マキエ オキアミ生3kg+グレナビ1袋+押しムギ500g
サシエ オキアミ生


釣り人が少ないものの、チヌはそこそこに出ました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
特に先日の岡山では、台風通過後の4日に少し竿を振ったもののアタリなし。
がまかつの枯冴軟調を曲げたくて、今日の午後から大分港の住吉泊地で再度チャレンジです。
まっさんも来てくれたので、二人で竿を振りました。
流石に大分、濁っているものの、チヌやメイタがヒットします。
枯冴軟調、かなり柔らかいのに、40cmアップのチヌは難なく浮きました。
竿 枯冴軟調5.3m
リール テクニウム2500
道糸 フリクションゼロ1.5号
ハリス ゼロα1.2号
ウキ スーパーエキスパートUE0c
ハリ チヌハリ2号
ガン玉 ゴム張りガン玉5号
マキエ オキアミ生3kg+グレナビ1袋+押しムギ500g
サシエ オキアミ生
釣り人が少ないものの、チヌはそこそこに出ました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
午後の便で行って来ました。
水深50mラインに片アンカーを入れて、35m~40mくらいのタナを狙います。釣り仲間の門脇君は初めての挑戦。3匹ほどゲットしました。常連の片山さんは10数匹の釣果です。
ちなみに私は2匹、いつもの様に誰も行かないホースヘッドからの竿出しです。撮影するにはこの場所が一番良いのです。でも最も潮上なので、釣果は今一歩だし、船の揺れが最も大きく、酔い易い場所でもあるのです。
大きなサバにビックリ。ちなみに、食べて一番美味しいと思っている魚がサバで、その時期は11月から12月中旬までの期間がベストです。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
水深50mラインに片アンカーを入れて、35m~40mくらいのタナを狙います。釣り仲間の門脇君は初めての挑戦。3匹ほどゲットしました。常連の片山さんは10数匹の釣果です。
ちなみに私は2匹、いつもの様に誰も行かないホースヘッドからの竿出しです。撮影するにはこの場所が一番良いのです。でも最も潮上なので、釣果は今一歩だし、船の揺れが最も大きく、酔い易い場所でもあるのです。
大きなサバにビックリ。ちなみに、食べて一番美味しいと思っている魚がサバで、その時期は11月から12月中旬までの期間がベストです。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
別府湾のサバ釣りでは外道に美味しい魚が釣れています。
もう一杯のイヴ丸は、色々と釣れていました。その船上には、T-CLUB会員の親子が偶然にも乗り合わせていました。
息子さんが釣った太刀魚は見事な大きさです。みんな仕掛けを切られていたそうで、その犯人をゲットしたのが息子さんだから驚きです。その後、40cm級のアジも釣り上げ、夏休みの良き思い出になったみたいです。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
もう一杯のイヴ丸は、色々と釣れていました。その船上には、T-CLUB会員の親子が偶然にも乗り合わせていました。
息子さんが釣った太刀魚は見事な大きさです。みんな仕掛けを切られていたそうで、その犯人をゲットしたのが息子さんだから驚きです。その後、40cm級のアジも釣り上げ、夏休みの良き思い出になったみたいです。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大分駅から北へ車で5分強、大分市内の釣り場です。
沖には赤灯台と白灯台を見る、通称新波止と呼ばれる場所で、14時過ぎから17時過ぎまでの3時間、チヌを狙ってみました。
釣り始めから4投目まで、25cmから38cmくらいまでのチヌを3枚と、マダイの仔を1枚立て続けに釣り上げ、出足から好調です。
この日はオキアミ生で5枚、ネリエで4枚ほど仕留める事に成功です。狙いのポイントは波止が曲がった場所にポールがあり、そこから30mほど遠投した位置を重点的に狙いました。
水深は8mくらいでしょうか?喰ってきたタナは2ヒロ~底近くまでですが、ほとんどのチヌは3ヒロ前後で喰っており、活性の高さが伺われます。
エサ取りはほとんど気になりません。なにしろオキアミの生が通用するのです。それでも、波止際から20m位まではコッパグレが多数出て行くので、マキエワークはおろそかには出来ませんでした。
近場での遠投の練習にはもってこいの状況でした。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
沖には赤灯台と白灯台を見る、通称新波止と呼ばれる場所で、14時過ぎから17時過ぎまでの3時間、チヌを狙ってみました。
釣り始めから4投目まで、25cmから38cmくらいまでのチヌを3枚と、マダイの仔を1枚立て続けに釣り上げ、出足から好調です。
この日はオキアミ生で5枚、ネリエで4枚ほど仕留める事に成功です。狙いのポイントは波止が曲がった場所にポールがあり、そこから30mほど遠投した位置を重点的に狙いました。
水深は8mくらいでしょうか?喰ってきたタナは2ヒロ~底近くまでですが、ほとんどのチヌは3ヒロ前後で喰っており、活性の高さが伺われます。
エサ取りはほとんど気になりません。なにしろオキアミの生が通用するのです。それでも、波止際から20m位まではコッパグレが多数出て行くので、マキエワークはおろそかには出来ませんでした。
近場での遠投の練習にはもってこいの状況でした。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
8月2日は津久見の間元へシマアジ釣りに行ってました。
同行者は秀ちゃん、2時集合3時過ぎに現地着。防波堤には、すでに10数人のバッカンやクーラーなどが並べられています。
朝一番からシマアジを狙います。狙っている釣り人はカゴ釣師6名、ダンゴ釣師4名、フカセ釣師は私達2名で、先端付近には7~8名の釣師たち。
色んな方法でシマアジを狙いますが、今回はいつもと違って最悪の日だとか・・?私達が納竿した10時まででシマアジは2枚だけ、他に30cm級の小型が2~3枚のみという貧果。初挑戦の秀ちゃんも他魚に終始です。
いつもであれば、カゴ釣りかダンゴ釣りの遠投に先ずシマアジが反応し、その後は手返しの早いフカセ釣りのマキエに反応する様になり、波止から10m沖で20~30匹くらいのシマアジが乱舞し始めるのです。
この乱舞するシマアジが非常に釣り難くなっており、サシエを避けて行ったり、喰っても直ぐに吐き出したりするのです。やっと掛けても、喰いが浅いためにハリ外れを起こす事も多々あるのです。
間元のシマアジで、一番多いのは50cm前後の食べ頃サイズで、大きいものは60cm近いのも仲間が釣っています。フカセ釣りのハリスは1.7号~2.5号クラスで、太いほど見抜かれます。1.5号以下だと喰いは良くなる傾向ですが、バラシも非常に多くなってしまいます。
私が撒いたマキエは、オキアミ生9kg・パン粉6kg・グレナビ6kgで、これらを5時過ぎから10時前まで撒きまくったのですが、シマアジは現れてくれなかったのです。
エサ取魚はスズメダイがびっっしり、コッパグレもびっしり、イサキの仔が近場でも40m沖の遠投でも必ずハリに掛かって来ました。
私がシマアジ狙いに行くと、常連客は必ずと言っていいくらい
「・・・今日はシマアジが釣れない!」
そんな声を耳にしています。・・・ですが今回は
「ここ二ヶ月で最悪の日!!」
・・・だそうで、シマアジには完全に見放されてしまいました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
同行者は秀ちゃん、2時集合3時過ぎに現地着。防波堤には、すでに10数人のバッカンやクーラーなどが並べられています。
朝一番からシマアジを狙います。狙っている釣り人はカゴ釣師6名、ダンゴ釣師4名、フカセ釣師は私達2名で、先端付近には7~8名の釣師たち。
色んな方法でシマアジを狙いますが、今回はいつもと違って最悪の日だとか・・?私達が納竿した10時まででシマアジは2枚だけ、他に30cm級の小型が2~3枚のみという貧果。初挑戦の秀ちゃんも他魚に終始です。
いつもであれば、カゴ釣りかダンゴ釣りの遠投に先ずシマアジが反応し、その後は手返しの早いフカセ釣りのマキエに反応する様になり、波止から10m沖で20~30匹くらいのシマアジが乱舞し始めるのです。
この乱舞するシマアジが非常に釣り難くなっており、サシエを避けて行ったり、喰っても直ぐに吐き出したりするのです。やっと掛けても、喰いが浅いためにハリ外れを起こす事も多々あるのです。
間元のシマアジで、一番多いのは50cm前後の食べ頃サイズで、大きいものは60cm近いのも仲間が釣っています。フカセ釣りのハリスは1.7号~2.5号クラスで、太いほど見抜かれます。1.5号以下だと喰いは良くなる傾向ですが、バラシも非常に多くなってしまいます。
私が撒いたマキエは、オキアミ生9kg・パン粉6kg・グレナビ6kgで、これらを5時過ぎから10時前まで撒きまくったのですが、シマアジは現れてくれなかったのです。
エサ取魚はスズメダイがびっっしり、コッパグレもびっしり、イサキの仔が近場でも40m沖の遠投でも必ずハリに掛かって来ました。
私がシマアジ狙いに行くと、常連客は必ずと言っていいくらい
「・・・今日はシマアジが釣れない!」
そんな声を耳にしています。・・・ですが今回は
「ここ二ヶ月で最悪の日!!」
・・・だそうで、シマアジには完全に見放されてしまいました。

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone