磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
うみんちゅさんとゆうなのリクエストで今日は鳥見です。狙いはカワセミ(^^ゞ
9時に待ち合わせて、10分ほどの場所へ移動です。
12月中旬以降は観察に行っていない、大分川のカワセミスポットへ案内しました。いつもの場所でカモフラージュネットを張って待ちましたが、一時間待ってもやってきません。うみんちゅさんが下流を偵察、いい場所があったので、そちらに基地を作る事にしました。
少しだけ藪を切り開いて、ゆうなが整地。2~3箇所を同時に撮影可能で、冬は順光でいい感じ。ここでうみんちゅさんが300mmを使いカワセミをゲットです。
ウグイスのオスがジャッジャッジャッと鳴いて、1~2mほどの場所をチョコチョコ動き回っています。メスも近くでチャッチャッチャッと鳴いています。モズ・イカル・ヒヨドリ・ツグミ・アオジ・セグロセキレイ・キセキレイ・タヒバリ・ホオジロ・カワラヒワ・トビ・ジョウビタキ・イソシギ・カワウ・ミサゴ・スズメ・セッカなどなど、結構確認出来ました。
ゆうなの足とカメラの脚です

コサギも来てくれました。近くを忙しく歩き回りました

大分市内の大きな川でも、まだまだ自然は残っています(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
9時に待ち合わせて、10分ほどの場所へ移動です。
12月中旬以降は観察に行っていない、大分川のカワセミスポットへ案内しました。いつもの場所でカモフラージュネットを張って待ちましたが、一時間待ってもやってきません。うみんちゅさんが下流を偵察、いい場所があったので、そちらに基地を作る事にしました。
少しだけ藪を切り開いて、ゆうなが整地。2~3箇所を同時に撮影可能で、冬は順光でいい感じ。ここでうみんちゅさんが300mmを使いカワセミをゲットです。
ウグイスのオスがジャッジャッジャッと鳴いて、1~2mほどの場所をチョコチョコ動き回っています。メスも近くでチャッチャッチャッと鳴いています。モズ・イカル・ヒヨドリ・ツグミ・アオジ・セグロセキレイ・キセキレイ・タヒバリ・ホオジロ・カワラヒワ・トビ・ジョウビタキ・イソシギ・カワウ・ミサゴ・スズメ・セッカなどなど、結構確認出来ました。
ゆうなの足とカメラの脚です
コサギも来てくれました。近くを忙しく歩き回りました
大分市内の大きな川でも、まだまだ自然は残っています(^^♪

一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone