磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.
受講生の後藤さんからの依頼で、後藤さんと懇意にしている方々と一緒に竿を振ったのは当番瀬の“横島四番”です。お二方はすでに上礁しており、私たちは7時に合流です。

今朝の四国の見え方はくっきりしており、磯に上がって直ぐに日の出の撮影です。四国本土が蜃気楼になっており、太陽が2個連続で登って来ている感じは稀です。

“横島四番”は朝から昼までが本命潮の下げ潮です。先端・船付き・その左と3人で竿を振っているのを後ろから眺めます。大型は朝一番で47~48㎝級が2枚ほど釣れています。みんな1000釣法でグレを狙ってポツンポツンと横島サイズを仕留めていきます。

時折速くなる3番との間の下げ潮、この潮に道糸が取られているのを是正してもらったり、ガン玉の大きさなど、少しだけアドバイスさせて頂きました。

その後9時前から私も竿を出しました。昼頃の干潮までの潮を狙わないと午後からの釣りは期待が持てないからです。私は下げ本流を狙うべく、先端から右に回り込んだ低い位置からの竿出しです。海水温は15℃前半と言っていましたがグレは元気です。

潮が緩く潮筋に入る時にはノーガン、少し早い時には5号のゴム張りガン玉、更に速くなった場合や遠くまで狙う時には5号のゴム張りガン玉の二段打ち、後はBのゴム張りガン玉1個打ちなど、それぞれでコンスタントに釣果が上がりました。

海水温15℃前半で、本流釣りの釣果を得たのは久し振り??潮の壁に待機しているであろうグレが、本流筋にも盛んに出て来る当番瀬はどのくらいの魚影なのでしょうか?横島の当番瀬の沖は、かなり遠くまで水中に尾根が続いていると言われていますが、その尾根伝いのグレが当番瀬周辺に次々と限りなく補充されているのでしょうか?

今回一緒に釣りをした小畑さんと山口さんは、私よりもご年配の方々でした。釣果もさることながら、必要量のキープや磯に上がった時の掃除と納竿時の掃除など、釣り師としても御立派です。この様な方々こそが本物の釣り師で、釣り人達の鏡だと感じました。

・・・学ぶ事が多々あった釣行でした。

お日様が二つ、連なっての日の出に見えました



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
福山君と二人で米水津です。

朝7時出港16時00納竿で、最初に上がった磯は“地黒の南”初めての場所です。右側の方は浅い感じで左沖には沈み瀬。満潮からの下げ潮狙いでしたが、“地の黒島”と“大小島”の水道から下げ潮が流れ出ているものの、底潮が動く気配は僅かでした。

水温低下と共にエサ取りは少なくなっており、磯から10m以内を丁寧に探ると小型グレに混じって35㎝級のグレまでがポツンポツンと釣れてきます。潮の動きはまったりしていますが、グレのアタリは2ヒロ前後で明確に出てくれます。

12時20分までこの場所で釣りましたが、福山君は一度も竿を出さず、色々な質問とともに私の釣りを見学してくれました。この様な意気込みのある釣り人は僅か、年齢も木村君と同じで20代、佐賀県にも将来的に有望な若手が居るのです。

午後からは大会組と入れ替わりで“平瀬”に上礁。そこには底物師として有名な坂本さんが船を待っていました。久し振りに少しだけ挨拶を交しましたが、元気印のパワーは今でも健在です。“平瀬”では福山君も竿を振りましたが結果は厳しいものでした。

右沖から押し付けながら、四番とキナルの水道へ向かう満ち潮は一本調子の速い流れ。私は前半をキナル向きのワンドの潮を狙いましたが、この場所もグレは喰ってくれませんでした。後半は福山君と観音釣りをしましたが、今回はそれほど潮が速いのです。

ヒットしたグレは僅かに2枚だけ。船着きの右沖にマキエを入れて、マキエが正面まで流れてきた時点で仕掛けの投入。そのままウキと一緒に歩いて四番方向へ移動、端まで移動して道糸を送り込むと、ハエ根を回り込む位置でヒットするパターンです。

エサ取りは、ほとんど居ませんでしたが一本調子の潮ではマキエの溜まる位置はほとんどありません。ハエ根を回り込む潮が他の場所よりも潮が集束しているので、少ないグレ?はその位置で時々エサを拾っていたと推測しました。・・・難しい釣りでした。

7時出港は湾を出る時に日の出です



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
TFG(釣り万フアングループ)大会の続き。

船長の好意で上がった磯は、前渡礁者2名が瀬替わりするという“白浜の中”でした。場所が広いので4人で上り、私は一番奥のポイントで竿を振りました。潮の流れは前方の“サズリ”方向からかなり強く当てており、前渡礁者が瀬替わりする理由が分りました。

潮の速さに強弱があるので、強い当て潮の時には時間を潰し、緩い当て潮で集中して3匹のグレとニザダイをゲット。他にはハリ外れが2回とカワハギを水面でバラシたのが1回ほどありました。他の3人も巧みに当て潮を狙って釣果を得ていました。

・・・せんでん・・・

サシエで使った“金のオキアミ・スケルトンタイプ”は、瀬替わり前も瀬替わり後も、特に使ったのは小粒のオキアミでした。パックにはMタイプと表記していますが、Mを基準にLとSも少しずつ入っているのがミソで、通常はMやLの頭を取ってハリに刺しますが、今回はSサイズの全身を5号のハリに、小さく刺しての使用で釣果を得ました。

小さ目のエサをハリ一杯にきちんと刺すと、①目立つエサよりキタマクラを交し易い。
②グレがサシエを喰って吐き出してもサシエがずれる確率が低く、吐き出されたサシエを他のグレが喰う確率が上がる。・・・この二つに集約されます。

釣り万の“金のオキアミ・スケルトンタイプ”は、この様な使い方をワンパックで出来るのが嬉しい。本来は統一された粒のパックが重要視されますが、寒の時期でキタマクラの出方やグレの喰いに応じてサシエの大きさを変えられる1パックも、使いようによっては重宝するものです。オキアミMとサシアミ1パックを持つのに等しいと思いました。

植木君の釣りを見いていましたが、当て潮の攻略方法が上手いと感じました



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
米水津でTFG(つりまんファングループ)の大会が、参加17名で開催されました。

“釣り万”は北九州の集魚剤メーカーです。以前の私はライバルの“豊津産業・三太郎”のテスターをしていましたが、三太郎がが集魚剤業務から撤退したため、現在では釣り万のインストラクターとしてお世話になっています。現状で私が開発に携わった集魚剤は、グレ用としてタナを決めない釣りにマッチした“グレナビ”だけですが・・。

田舎者の私は何かを応援するなら極力地元を優先する・・・という古い?考え方が強く、野津原>大分>九州>日本・・・と言った優先順位です。ただし“がまかつ”については、昭和62年のG杯グレに初めて出場した時から“がま党”を貫いています。

今回は抽選によって渡礁順が決められるのですが、遊びで引いた抽選番号が2回とも15番。更に本番で引いたクジも15番が出て、14番の植木君と一緒に瀬上りとなりました。今日は何かサプライズが起きる?15番を3回も引く確率はどのくらいなの?

と言う事で上がった磯は初めての場所で、芳ヶ浦の一番?直ぐ前に定置網が設置されている急斜面の磯でした。そこで釣ったのは二人でコッパグレばかり。おびただしいキタマクラの群れの下から引き出した、31~2㎝のグレが唯一の良型でしたがリリース。

船長からの電話で瀬替わりを決意、日曜日の混雑した磯で行方は如何に・・。

久し振り、功明丸にお世話になりました



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は凪で良い天気。私が行った米水津は色々と大会が入っていて・・・

今回はTFG(つりまんファングループ)の大会に参加していました。

上2枚はTFG大会の笑顔シリーズ。下2枚はWFG選考会における笑顔です。

撮影者はTFGマドンナのみどりちゃん。・・・やっぱり釣りは良いですね。

優勝はまっさん、準優勝は原田さん・・・二人の笑顔本当に良いですね

ハリス1.5号で4㎏クラスのマダイを釣ったのは兄義君、話題を作ります

WFG本戦行きの戦いで、釣研FG東九州支部から1枚の切符を手にした平松君

その支部予選でお世話した猪熊支部長、松切鼻で1960gのグレは快挙


グレの喰いは下降気味ですが、釣り人側は色々な意味でハイテンションでした。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
長太バエは米水津の当番瀬ですが、蒲江との境界なので蒲江の渡船も利用している磯。よって、蒲江の渡船がお客さんを上礁させる前に渡礁する必要もあるのです。

池永杯は12日ですが、11日の朝7時過ぎには3人で場所取りに行ったのです。磯には合計7名の方々が居て、その内の2人が女性釣り師、それを取材しているのは私の仲間で八反田さん。あとの4人は取材を受けていない釣り師たちでした。

女性釣り師の一人は大分の染矢さんで、磯で会うのは初めてでした。もう一人は落合さんで初めての方。二人とも本流からポツリポツリとグレを引き出していますが、35㎝止まりのグレで型も数も伸びません。

私は夜のビバークの為に、磯の窪みに溜まった水を汲み出す作業を楽しんでいました。釣研のマック80-15㏄で、チマチマと汲み出し回数を数えながら時間潰しをやっています。大きな溜りは3500回ほど汲み出してギブアップしましたが、小さな溜りの数か所は2500回ほどで汲み出しを完了しました。これで居間と寝室部分を確保です。

彼女達が休憩する時、染矢さんから「釣ってみて・・・」と竿を渡されました。勢いの良い本流を4回ほど流しましたが、2回エサを取れられただけでグレは釣れません。次に木村君に釣ってもらいましたが、彼も4回の投入でグレはヒットしてくれませんでした。休憩後は流れが緩くなったので、彼女達はポツリポツリとグレを仕留めて取材終了です。

7時過ぎから16時までで、水の汲み出し・竿を4回振ったり・猪のスペアリブや浸け込んだ肉を食べたり話したり・・・知り合いが居たので待ち時間を長くは感じませんでした。

朝マズメ・・・釣り人の特権です



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
セグロカモメの若を釣った松本会長。冬の磯では時々起ってしまう鳥釣りです。

冬はエサが乏しくなるので、釣り人が撒くマキエのオキアミが浮いて流れると、それを狙ってウミネコやセグロカモメ・ユリカモメなどがやってきます。流れているオキアミを喰う分には良いのですが、仕掛けを投入した直後にハリの付いたオキアミを喰って舞い上がると、今回の様な写真になってしまいます。

鳥は大きい割には体重が軽いので、普通の仕掛けだと切られずに取り込む事も出来ますが、鳥の扱い方を知っていないと嘴での攻撃に、目をやられると取り返しのつかない事にもなってしまいます。今回は私がキャッチしてハリを外したので事なきを得ました。

こればかりはいくら注意しても、防ぐことは難しいので対処法を学ぶ事が重要です。①首または頭をキャッチ②直ぐに翼の付け根の肩辺りをキャッチ。③翼をたたみこむ。④目隠しをする。⑤ハリを外す。またはハリ直近からハリスを切断する。⑤動物病院へ連れて行く。釣りの時は⑤が出来ない確率が高いので⑤を省略して放鳥する。

これは大型の野鳥の場合です。小さな小鳥の場合は①と②はしないで、背中側から小鳥の体を握り、人差し指と親指の間から小鳥の頭を出して、両脚を薬指と中指で挟んで軽く握って目隠しをすると良いでしょう。

11年間の池永杯で初めての出来事でした。

風が強かったので凧揚げのように舞い上がりました



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
約90名弱で大分県南部の磯・防波堤・浜・筏などで思い思いに釣り。

私は3名で骨筏からチヌとマダイ狙いでエントリーです。丸二水産の筏は地の筏・沖の筏・骨筏の3ヶ所があります。骨筏はイケス用の骨組みだけの呼び名で、あとはイケス用の骨組みに足場を組んだものが大半で、老若男女が楽しめる釣り用の筏です。

丸二水産の各筏などで、昨年は6回連続マダイを釣ってボウズなしの釣行を繰り返していましたが、今回は初のボウズを年始から食らってしまいました。原因は定かでありませんが、違った事をしたのは移動ウキ仕掛けで狙った事でした。

前回ここで釣ったのは12月30日。その時には4回ほどマダイのアタリが出ましたが、その全てが底から50㎝以内でのアタリだったので、今回はその付近を重点的に狙います。狙い方としては底から1m以内を誘い、エサを引き上げて落とし込む動きを繰り返し、10m先から足元まで引っ張って来るイメージで、棒ウキ仕掛けを用いて臨んだのですが・・・

8時頃から12時50分まで竿を振って、ウキが消し込まれたのはマハタの一回きり。他には生きエビを付けて、ウキがチョンチョン反応するのが唯一の動き。後はヒイラギかフグか、ウキに目立った反応がなくてサシエがかじり取られる水深18mの海中でした。

この場所でのアタリは藪田君が釣ったアジと私のマハタのみ。湾が違う海上釣堀でもボウズが出るほど魚の活性が低い状況だったとか?磯の方はグレが全般的に釣れ続いていますが、潮の動きが小さく海水の出入りが少ない湾内では、気温低下による海水温低下が顕著に表れるのも原因の一つかもしれません。2月も覗いてみたい蒲江です。

大会の集合場所では対象魚のグレ・チヌ・キス・イシダイ・他魚などが検量されていました。中でもグレだけは盛期の釣魚らしく沢山の釣果。大分県支部は21名?の参加で、イシダイで1位は穴井さん。グレの2位に幸君・6位有田君・8位猪熊君・チヌ4位は後藤君、それぞれ入賞しました。皆さん、おめでとうございます。

私は沖側のフロート部分から竿を振ってマハタ



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
12時40分から13時40分までの一時間、持ち時間20分で三交代の試合です。ZeroSeaから阿南君・1000からは衞藤さん・YYからは木村君が第五試合に登場しました。

この試合は、3匹対4匹対1匹で阿南君の勝ちです。大方の予想は木村君が逆転の一勝を予想していたかもしれませんが、阿南君は良型3匹で2560g・木村君は4匹で2490と僅かに及ばなかったのです。最終戦だけは長太バエの本命となる下げ潮が流れており、本流への引かれ潮を巧みに狙った会長の阿南君、クラブ員からの祝福が印象的でした。

勝利を逃がしたYYの木村君でしたが、グレ釣りにおいても卓越した釣技が光りました。苦い経験を積むことで、これからのトーナメントを勝ち続ける心も養われるでしょう。

1000の衛藤さんも健闘してくれましたが、潮は最終戦だけでも三ヶ所で全てが違っていました。それぞれの潮を的確に攻略しないと、数が伸びないことを身を持って体験できたかもしれません。トーナメントを目指さない釣り師には酷ですが、クラブやみんなの為に戦ってくれた男に拍手。2ポイント確保で合計得点は16ポイントですが、1名欠員での大会参加としてのペナルティがマイナス5点加算されて試合は終わりました。

総合ポイント
       Zero Sea 35P 
       yy     29p 
       1000    11p

Team Zero Seaは今年も池永杯を手中にしました。3連覇の偉業は初めてです。

木村君はどこまで伸びるのか?私はあと30年は生きて見届けたいですが・・

衛藤さんの竿捌き。松本会長を始め、Team1000の今後にも期待

クラブに勝利を呼び込んだグレを掲げる阿南会長・・・流石です

池永杯・各優勝クラブ名と貢献したクラブ員の名前が刻まれています


11年の歴史を刻んできた池永杯。来年の12回大会で一区切りの予定。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
11時30分から12時30分までの一時間、持ち時間20分で三交代の試合です。ZeroSeaから宿利君・1000からは松本さん・YYからは植木君が第四試合に登場しました。

この試合は、4匹対1匹対1匹で植木君の勝ち。植木君は若手の中でも更に若い好青年ですが、社会人として仕事や家庭、釣りなどを立派にこなしており、木村君達を目標に日々研鑽しています。彼は大企業に勤めており、人間性は社内でも社外でも普通の社会人より厳しく律せられています。よって私がとやかく指導するまでもありません。

宿利君は小型に終始して5ポイント獲得。彼は磯のグレ釣りなどはいつも良い釣果をあげています。グレに限らずタイラバなども得意で、色んな釣りをこよなく愛する釣り人です。事務局として報連相を絵に描いたように実行するので頼りになる男です。

同じく1匹の釣果で終わった1000の松本さん。宿利君とは同匹数ですが重量は及びませんでした。それで2ポイントの獲得ですが、あいにくハリス切れが1回あったので、マイナス3ポイントが加算され、得点はマイナス1ポイントになってしまいました。でも、小型やバラシなど掛けた回数は流石にベテランの釣りだと感じました。

累計ポイント
       Zero Sea 25P 
       yy     24p 
       1000    14p

ZeroSeaの宿利君、腕は確かです

YYの植木君、期待の若手は今回も良く釣りました

1000の松本さん、普段は大型狙いが好きな釣り師


2クラブによるデッドヒートは最終戦にもつれ込みました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
10時20分から11時20分までの一時間、持ち時間20分で三交代の試合です。ZeroSeaから大神君・1000からは衞藤さん・YYからは牧君が第三試合に登場しました。

この試合は、2匹対1匹対0匹で牧君の勝ちで10ポイント獲得。彼も若手の中では安定した釣技の持ち主で、木村君とはポン友と言っても良く、二人で磨いた釣りの腕は確かです。潮が緩み喰いが落ちた試合でしたが、勝ちを拾うのは見事でした。

1000の衞藤さんは何度かご一緒しており、コンスタントにグレを仕留めています。今回はキープサイズに恵まれず、一匹の釣果で5ポイントに止まりました。逆転は十分に可能だっただけに、短時間の釣りに馴れれば次回は違った展開に持ち込めそうです。

ZeroSeaの大神君は残念ながらキーパーを取り込む事が出来ませんでした。ただし阿南会長の指導のおかげて腕は確実に上がっている模様・・・次回に期待します。

累計ポイント
       Zero Sea 20P 
       yy     14p 
       1000    15p


牧君の竿曲げ、奥は大神君

正面からの強風ですがグレを攻略した衞藤さん

左が大神君、右が牧君

検量後は記録してリリースが基本


3試合を終えて、どのチームが抜け出るか興味深々の展開になりました。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
米水津の長太バエは当番瀬ですが、蒲江の渡船との境界線だけに、磯が空いていれば蒲江からの釣り客が上礁してきます。よって当番瀬であっても磯の確保は必要で、今回は12日の当番瀬を押える為、11日の朝7時過ぎに長太バエに上がりました。

ず~~~~~っと竿を出さず、16時から17時までの一時間を3人でトーナメント戦。釣り座は満ちのポイントで、横島を向いて灯台の左先端に2名・右先端に1名が入って、下げ潮を狙います。交替は誰かが先に1匹釣ったら時計回りに場所移動というハードルール。

木村君が先に釣った数は7~8回・私と牧君が先に釣った数はそれぞれ3~4回。ダブルヒット・トリプルヒットもありました。一流しで必ず釣らないと他の二人のどちらかに釣られてしまう、ハードなトーナメントに60歳の私はアップアップ。一回だけは交替移動も出来ずに更に交替です。大型は、木村君が47~48㎝級を3枚・私が40㎝位を2枚・牧君が1枚で、流石に当番瀬の魚影は凄いと感じた一時間でした。

その後は食糧係りが到着。18時30分頃から23時まで美味しい食事でした。

牧君、最初から大型で飛ばします

木村君にはいつも負けている感じ

その彼特製の鍋です

海鮮焼きも沢山、一晩では無理でした

場所取りは辛いですが、ご馳走と仲間がいれば楽しさの方が大きい


強風と寒さの中、新しいテントは快適に眠ることが出来ました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp