磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
1. 2. 3.
今回、沖縄からもう一名の挑戦者としてやってきました。3日間のカンダイ狙いです。前回はアタリを取れませんでしたが、今回は・・・

初日の幸の浦では8時過ぎから16時までで4回アタリ、赤ちゃんサイズを3匹取り込み、大型1枚はハリ外れのバラシ。二日目の縦一文字では8時出港、16時帰港の釣りで1枚のハリ外れでのバラシ。

最終目の沖一文字は、8時に出港して13時帰港の釣りで、赤ちゃんサイズを1枚釣った後、1枚はブチ切られ、その後に来たヤツはウキが見えてからハリ外れでのバラシ!何かがかみ合っていませんでした。

でも、初日は少しのアドバイス、二日目には色々と指導して、最終日のベタ凪に備えましたが、フカセカンダイの胆は身に付けてくれました。最終日に指導してくれたまっさん、本当にご苦労様でした。

幸の浦は水温が高いので、エサ取りが非常に多い。カンダイの小型・中型も多く、マキエの本体に大型カンダイが来ている時には、その周りにエサ取りや小型カンダイが退く事になります。(エサがもたない)(小型が釣れる)・・・これはサシエがマキエの本体からずれている証拠なのです。

ほとんどの原因は、サシエがマキエより先に沈んでしまう事。それと供に軽い仕掛けを深いタナまで入れる途中、横方向や沖にサシエがずれてしまう事、などが挙げられます。今回の初日は風速10m以上の突風も吹き荒れていたので、後者の原因も相当に働いていたでしょう。

風の強い時には、サシエを落とし込んでいく途中を釣らず、ガン玉を打ってサシエとマキエが外れない様にすれば、大型の確率は高くなります。サシエを入れるタイミングは更に遅くする必要が出てきますが・・・

カンダイ釣りで初心者がやらかすハリ外れの原因は、確実なフッキングが効かない状態になってしまってアワセる事にあります。極端に言えば、カンダイが竿先に乗ってしまってアワセているのです。力が伝わった状態からアワセを入れるより、力が伝わっていない状態からアワセを入れた方が、ハリは深く刺さります。

釣人が準備するのは、竿先とウキの間の道糸に余裕を持たせる事。通常私は2mくらいは開けています。風が強くて間隔を開けない時のアタリでは、竿先や道糸を送り込んでからアワセを入れています。これでハリ外れは減少するでしょう。

まだまだ色々有りますが次の機会にします。

フカセカンダイは際を狙います。簡単なようでこれが難しい

通常、際から1m以内ですが、落ち込みを喰わせようと思えば際際です

かなり腕を上げた新垣君です。一投毎に考えています

この後ウキが見え始め、ハリ外れで巨体のカンダイを逃しました


フカセカンダイ、相当に面白い。彼もまた虜になったでしょう。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
青イソメ(青ケブ・青ムシ・韓国ゴカイ)の大型を使います。

他にも釣れるエサとして使えるのは、イカ・タコ・カニ・貝類・エビ類・ヤドカリ・魚の切り身・オキアミ・ネリエなども有ります。

私の場合、自分が楽しむ事も有りますが、文化として広めたいので、エサを購入するのは釣具店です。売っている中で、喰いの良いもの・エサ持ちが良いもの、全国何処でも手に入れやすいもの、という事で青イソメを使っているのです。

青イソメを使う理由は、一つの釣りジャンルを文化として広める事が第一の目的だからです。新しい釣りは、全てにおいて試行錯誤しながら開発していくので、釣人・メーカー・ショップ・マスコミが、ある程度の共通の認識で情報交換する必要が有ると私は思っています。

カンダイは泳いで来て、そのまま止まる事なくエサを吸い込んで、泳ぎ去って行きます。カンダイの釣り方はココ



皆さんは色んなエサを試して、楽しみの幅を見つけて下さい。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
“カンダイ釣りはガチンコ勝負”とは言ってもフルドラグでの勝負ではありません。

フルドラグだと、引っ張り合いに負けた時に、自分が海に引きずり込まれるかも知れません。危険を感じて竿を放してしまったら、大事な竿やリールを持って行かれるかも知れません。だから、自分が竿を曲げて目一杯引っ張った時に、ほんの少しだけドラグから糸が出るくらいに調整して、後は力一杯勝負をかけるのです。

大型のお魚さんを釣っていない人は、ドラグが滑って糸が引き出され始めたら、固まってしまい、ただ単に引きに耐えているだけです。コレで負けがほぼ確実です。

ではどうしたら良いか?

糸が出始めても自分の体制が出来ていたら、空いた手でリールを抱え込み糸の出を止めて(ハンドドラグ)耐え、カンダイの走る方向に素早く移動しながら、糸を巻いて距離を縮めます。とにかく底を切る事に専念するのです。

カンダイは逃げる方向に行けないと判断した場合、反転して一気に反対方向に走る事がしばしば有ります。糸が出過ぎているとこの時に糸が緩む形となり、カンダイは簡単に底にへばりついてしまうのです。

だから糸を出せば出すほど、カンダイは捕れる確率が下がってしまう訳です。極力糸を出さず、俊敏な動きでカンダイとの距離を縮めてしまう事が大型を捕るコツです。底から5m浮かしたら勝ちでしょうカンダイの釣り方はココです



最初の10秒が勝負の分かれ目です。全力でカンダイの走りに対抗します。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q カンダイ釣りには誘いは有効か?
A サソイは効果が有ります。

カサゴを魚の切り身で狙っているとベラが良く釣れます。カンダイはベラの仲間なので大差はありません。以前、アジゴの泳がせ釣りでアオリイカを狙っていたら、カンダイの5~6kgが釣れた事もあります。この事からも、カンダイはフィッシュイーターの仲間だと言っても良いでしょう。

カンダイ狙いはフカセでのウキ釣りですが、ガン玉やサルカンは使いません。重たいからです。14号の鈎と10号のカーボンハリス・青イソメが重たいので、マキエのオキアミよりも早く沈んでいき、同調しないからです。よって、後から遅れて沈むオキアミと同調させる意味合いでのサソイを1~2回します。

今一つ、サシエは青イソメを多用しますが、沈んで行く時にはクネクネと良く動きます。沈んでしまって、ぶら下がってしまうと動きが悪くなるのです。弱った青イソメは棒の様になってしまいます。だから、サソイあげて、再度クネクネさせると効果が出るのです。

カンダイはサシエが落ちている時に、喰ってくる事がかなり多くあります。ただ、2月後半から3月中旬までのカンダイは、サソイ上げてサシエが落ちる時に喰った経験は未だ有りません。この時期だけは、底の方での横移動が多くなり、ウキがウキ止めまで行ってからのアタリが多発します。必然的にサソイは小さく、サソイの間隔も長くなってしまうのです。カンダイの釣り方はココです



マキエとの同調・サシエをクネクネさせる。そのためのサソイです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カンダイは際を狙います

カンダイはベラの仲間で、ベラ類はグレ(メジナ)の様に中層で泳ぐ事は少ないお魚さんです。通常は底の方に居て、マキエなどが有ると、岸壁伝いに上昇したり、海藻を伝うとかロープ沿いに浮いてくるのです。

カンダイも全く同じ様な動き方をします。よって底近くを狙ってはいるものの、浮いて来るカンダイも狙うので、岸壁の際を重点的に狙うのです。

以前は1m以内と書いた記憶が有りますが、出来れば岸壁から20~30cmくらいがベストだと思います。でもコレをやると、岸壁に着いている貝類や海藻類にサシエが触れて、青イソメがくっついてしまい、それ以上落ちなくなってしまうのです。だから現在は岸壁から30~50cmくらい離してサシエを送り込んでいます。

水深11~14m前後の一文字で、4月~12月まではカンダイは一ヒロまで浮きます。Ⅰ~3月はあまり浮きませんが、底から2mくらいまでは浮いてきます。これらのカンダイを釣る事が出来るかどうかが、食わせる腕の差と言えるでしょう。

絵は昨年のDVD製作時(3月3日)のもの、カメラを岸壁の際と同じ位置で構えなければ、ウキを捉えられないのです。カンダイの釣り方はココです



見ていると、ウキが離れすぎている人が多いです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
数ある釣りグッズの中で本当にありがたいアイテムです。

ノットガードV

10号の糸を使うカンダイ釣りはコレがないと始まりません。

10号のカーボンハリスと14号のグレ鈎を、ニッパーで強く締めこんでも、1時間くらい使っていると、締め込んだ糸が少しずつ緩み始めているのです。

結ぶ時には必ず使います。使い方は仮締めの後、シュッと一噴きして本締めを行ないます。本締めの後から、更に一回シュッと一噴きしたらOK(^^♪強くて緩まない結びの出来上がり。直結部も同じ様に噴きかけます。



ノットガードVがなくてはフカセカンダイは語れません。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレが逃げる時、根に張り付く事がありますよね。そんな時の対処法はとして、
グレはテンションを掛けずに(竿を曲げずに糸を張った状態)待っていると、安心したグレは自分から泳ぎ出して根から外れるので、釣り上げる事が出来ます。

テンションを掛けずにしばらく待っても(5分くらい)動き出さない時には、いきなり強引に引っ張ると根から外す事も出来ます。

カンダイが根に張り付いた時には、使っている太仕掛に物を言わせて、絵の様に目一杯カンダイにテンションを掛け続けます。必死に張り付いているカンダイが、
疲れて力を抜くと根から外れてしまいます

テンションを掛けるとき、竿尻を身体にあてがってはいけません。痛くて力を掛けられないからです。竿尻は地面(コンクリート)に付けて、動かないように足の裏で受けて、竿の限界近くまで絞込みます。

コレで出てこない時は、引っ張る力がカンダイに届いていない時です。引っ張り方が弱いか、道糸やハリスが何かに触れて折れ曲がっている時で、最終的には切れてしまいます。

ただし、へなちょこ竿は元竿が楕円になるので、力を掛けられません。カンダイが少しでも動く震動が来たら一気に勝負に出ますが、へなちょこ竿は、ここで竿がバラバラになります。

カンダイが根に張り付いた時にグレと同じ方法でやると、捕れる確率はかなり下がってしまいます。カンンダイには絵の方法が今の所ベストです。カンダイの釣り方はココです



今回はこの後切れてしまいました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カンダイを掛けて最初に竿を立てると、一気に走られる可能性が高くなり、張り付かれてしまう。その理由は5号の磯竿でも、3番の位置では簡単に竿が曲がってしまうから。

曲がると言う事はカンダイが移動出来ている事。10kg級が移動出来て、ひとたび加速し始めると、簡単にはその走りを止める事が出来なくなって、糸が引き出されるか、自分が移動しなければならない。コレで不利な状況が大きくなってしまう。

だったら、カンダイが簡単に移動出来ない様な竿捌きをすれば良い。最初のアタリでカンダイを掛ける時に竿を立てない。掛ける位置はいきなり竿の4~5番の継ぎ手部分に持って来る。

そうすると、カンダイには最初から強い力が掛かっており、走ろうとしても初速がつき難い。カンダイの初速には、最初から5号のバットと10号ハリスの力を一気に掛けて対応すれば、その力を封じ込める事も可能・・最初は竿を立てない!

10kg級のカンダイが動くのを、まともに受け止める事の出来るのは、5番のバットに近い部分だけ。竿を立てない。要するに竿の3番にカンダイを乗せない事が重要! 

これもヤリトリの一方法、でもコレは体力の有る人向きかな(^^♪




切れるか、折れるか、獲れるか?のガチンコ勝負!!

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
通常の磯釣りなどは竿の弾力を活かしながら、細い仕掛けが切られない様に、絵の様な竿のタメを作る。

お魚さんが強く引いたら、その力は2番から3番、そして4番へと負荷の掛かる場所が移動する。そして5番まで来たら竿のタメが効かなくなり、竿が伸され始める。

そうなると糸に負担が掛り始めるから、そのままだと糸が切られてしまう。だから今度は糸を出しながら、伸された竿を引き起こして、再び絵の様に竿の3番を中心にタメを作る作業をする。

これが普通の上物釣りでのヤリトリで『竿を立てる』と言う事。でも、カンダイ釣りでコレをやると良くない様だ




普通の釣りは、こんな竿のタメ方をする。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今年の3月からBBXオナガSP6000Dを使い始めた。

このリールでは、すでに20匹くらいのカンダイを掛けているけど、今の所コレといった不具合は出ていない。欲を言うとドラグが滑り始めてからの、糸の出方が早いかな~?程度。

今のヤリトリは、タメを効かす時にリールを抱え込んで対処しているので、カンダイの引きがリールに直接掛からないので、リールの足を折られる様なトラブルもなくなっている。

カンダイ釣りでレバーブレーキを使うのは、タモ入れの時に一人でも簡単に掬えるから使っているだけで、ヤリトリではほとんど使わない。

レバーブレーキは1~5kg級までのお魚さんとのヤリトリで威力を発揮してくれる。それ以上の大きなお魚さんにはドラグで対応した方が無難。大型のお魚さんの最初の引きは、レバーを握り締めても対応は出来ない。

だから現時点ではレバードラグのリールを使っている。




8号のナイロン糸だと120mくらい、10号は100mくらいは巻ける。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
4月以降のカンダイはマキエに浮いて来る事が多い。地域ごとに、浮いて来てエサを喰う時期は多少異なっているし、防波堤の構造によっても異なっているだろう。

大分市の坂ノ市の一文字では、2月中旬から3月上旬にかけての海水温が9~11℃台で、この時期には流石に浮いて来ることはなく、底狙いだけで良い。

それ以外の時期では浮く事も多い。4月4日の撮影時は、新波止の赤灯台内側で9キロオーバーが2ヒロで喰って来た(水深10m強)。エサ取りのアジゴが多かったので、浮かざるをえなかったかも知れない。

浮き方は岸壁の際を浮く事が多い。だから際を重点的に狙うし、マキエと同調させながら、ゆっくりとサシエを落とし込む必要がある訳。仕掛けを直ぐに入れない理由は、ガン玉を打ってなくてもサシエが早く沈んでしまうから。




横一文字の“くの字”で釣った、がまジャンさん。・・・まだ続く(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
カンダイの大型は基本的に数が少ない。

自然界では縄張りを作り、大型のオスが数匹のメスを従えているらしい。見た事はないものの、坂ノ市の一文字波止群では、30~40mに1ハーレムのカンダイがいる様な感じ。この中に大きいオスが1匹で数匹のメス?

マキエが効いてくると、その群れの左右の群れも、一緒になってエサを食っている?一文字の同じ場所で、オレは大小7匹・友人は8匹釣った実績があり、大型のオスが複数釣れていると思われる事からも、エサが多く入ると縄張り意識が薄くなる?

磯では大型から小型まで10匹近くがマキエを拾うのを見ているし・・見る限り縄張りを意識している様な感じではない




横一文字の、“くの字”近くの内側で釣った、三代目さん。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp