磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9.
ウキは仕掛の投入後、その着水地点を知らせてくれます

オモリを使う仕掛けはオモリ、ルアーを使う釣りはルアーが着水地点を教えてくれます。釣りは仕掛けの着水地点を確認してから始まります。

更に付け加えるならば、ウキが飛行中には、その後を付いて行っているサシエを見て、ハリに付いているのかいないのかも、確認する必要があります。

そして、ウキが着水する寸前にサミングして、放出されている道糸を止める作業もしなければなりません。この時にも、サシエの有無を確認する事が出来ます。なお、着水寸前のサミングは他の釣りも同じです。

ウキが着水したら、サシエがマキエと同調して流れていく様に、ウキを引き戻します。その時に大切な事は、道糸をどの様に引いて操作するかです。この作業の出来不出来で、釣果に差がついてしまうのです。

今ひとつ、ウキをめがけてマキエを打つ時にも、着水したウキがどの様に流れているかも確認しながら、作業をしなければなりません。フカセ釣りにおいて、ウキに頼る部分は数多くあるのです。

ウキの機能4へ



ボチボチ続いていきます。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ウキの機能、その2つ目は仕掛けを飛ばす機能です。

フカセ釣りにおいて、仕掛けを遠くへ飛ばす道具はウキです。その他の釣りで、飛ばす役目を担っているのは、オモリであったりカゴであったり、ルアーの自重そのものだったりします。

グレ釣りで使うウキの大部分は円錐ウキでしょう。あとは棒ウキも使ったり、二段ウキで飛ばす機能とアタリを掴む機能を分散させて使っています。

仕掛けを遠くに飛ばすには、ある程度の自重が有った方が飛びます。自重の重いウキは、それに続く道糸をしっかりと引っ張る仕事も優秀です。でも重過ぎるウキは、使う竿の硬さや調子との絡みで、逆に飛びにくくなる事も事実、更に魚が喰ってウキを引いた時の抵抗も増してくるのです。

現時点のフカセウキでは5g~15gくらいのウキが主流でしょう。後は竿のバランスと道糸の太さなどを考慮して、ウキの重量を参考に使えば良いと考えます。

ちなみにエキスパートグレZ-0cの自重は9.1gです。適正道糸は1.2号~2号くらいまで、竿は外ガイド仕様の0号~1.75号くらいまでが使いやすく、30mくらいの遠投であれば大丈夫でしょう。

ウキの機能3へ



グレを狙う範囲をどこまで広げる事が出来るか?これもテクニックの一つです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先ず最初のウキ機能は穂先への道糸絡みの防止という機能です。

グレのフカセ釣りをはじめとして、軽い仕掛を用いて魚を狙う時、ウキの重量と竿の穂先の軟らかさの関係で、ミスマッチしていると道糸が穂先に絡まります。

イシダイ竿にグレ用のウキを用いて釣ってみると、どれほど扱いづらいか判断出来るでしょう。操作中にウキが穂先の上を越えて、道糸が穂先に絡むのは目に見えています。

グレ釣りで小型棒ウキを使う時、飛ばしウキを付けるのも、その重量で穂先を曲げて、ウキが穂先を越えない様にしているのです。

道糸が穂先に絡まない様にしているのはウキの重さです。その特性を生かす意味でも、ウキが空中にあって、もろもろの作業をしている時、竿を直角近くまで立てない事。竿の角度は水平から45度くらいの角度で保ち、ウキの重量を常に穂先にかけて作業したら良いでしょう。

竿の穂先とウキの重量は、密接な関係にあるのです。

ウキの機能2へ

パワースペシャルフカセ6号と、モンスターふかせ0号のコンビ


このシリーズは10回以上続く予定。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
毎年恒例のマテガイ掘り、今年は16名でした。

場所は宇佐市の和間海岸、入浜料は一人500円・マテガイ掘り用のクワの貸し出しは1本300円。アサリはザル一杯ですが、放流していないマテガイは制限がない?

マテガイはアサリより沖の方で、砂浜に小さな穴(直径1mmくらい)が、沢山開いている場所が目印です。ただし慣れないとカニの穴(大きい)や、虫の穴(同じくらい)などと見間違います。その場所をクワで掻くと、5mm~15mmくらいの楕円形の穴が現れます。この穴こそマテガイが砂に潜った跡で、穴の大きさはマテガイの大きさだと判断して下さい。

この穴に塩を入れると、満ち潮と勘違いした?マテガイが穴の奥から出てくるのです。よってマテガイ掘りには、クワと一人1kgくらいの塩が必需品。

私たちは500mlのペットボトルを用意します、蓋には小さな穴を開け、ペットボトルの中に入れる塩は、安い部類の粒子の細かい塩です。その塩をマテガイの穴に入れますが、ペットボトルを振るか、ギュッと握って圧力を掛けて塩を振り込みます。

穴から水が沸いたら出てくる前、2~3cm出たら素早く掴み、ゆっくり引き出していきます。出ない時には追加の塩を入れましょう。少ししか出てこない(1cmくらい)貝は、横から素早く貝を砂に押し付け、逃げないようにしてから、おもむろに掴んで引き出すと結構捕れるものです。

クワで砂を掻くのは男仕事、塩を掛けて捕る方は女性や子供がベストです。クワ1本に対して3~4人のチームを組むと、かなり多く捕る事も可能です。

捕ったマテガイは、帰り際に良く洗って砂を落とせば、直ぐに料理する事が出来ます。バター炒めなどは本当に香り良く美味しいですね。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
タチウオ釣りの代表的なエサはキビナゴですが、釣れたタチウオの切り身を使うのも良い方法で、タチウオが釣れたらエサには不自由しません。

今回のタチウオ釣りに、私はキビナゴのエサをあえて購入しませんでした。その理由は現地でアジゴを釣って切り身を作成し、タチウオを2~3本釣ったら、その太刀魚を捌いてエサの切り身を確保する計算だったからです。

タチウオの切り身はキラキラと光り、狙うタチウオへのアピール度は抜群です。おまけに切り身の皮が丈夫で、アタりがあってもエサが取られる確率は、キビナゴに比べると断然強いのです。私は一つの切り身で連続2本以上釣ったことも数多くあるのです。

捌き方のコツは、背側からタチウオを2枚に卸します。次に骨の有る方の身の骨を上側においたまま、背骨の付け根の背側と腹側の骨を頭の方から尻尾の方へと切り離していきます。次に背骨と裏側の身の間にナイフを入れると、写真の様な骨が残るのです。その身から背ビレを切り取り、身を斜めに切っていくと、細長い切り身が出来上がるのです。

1枚目を卸した後の手順や背骨の外し方は、人が食べるための捌き方より簡単で綺麗に出来ます。小骨など少し残りますがやりやすい方法で、身が薄くなることもなく、たくさんのエサを確保出来ます。

ハリへの刺し方はエサが一直線になる様に端の方に刺します。誘いを入れた時、抵抗なく引ける様にする事と泳ぎが良くなるからです。

タチウオにはタチウオの切り身。釣れたての切り身は良いですが、スーパーで売っている“刺身用のタチウオの切り身”は、皮が弱くなっているのでエサには向きません。食べてくださいね。

エサとして捌き易いのは、指3本程度のタチウオでしょうか

一匹のタチウオから15枚前後の切り身が出来ます

ハリにはこの様に刺します。皮~身~皮、又はその逆です

タチウオはどんな料理にも向いており美味しいです


タチウオ釣りにナイフ・まな板・投光機は欠かせません。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今日は山~TV~山~ムキミ作りです。

シバエビのムキミですが、今回のシバエビはアカエビが95パーセントくらいです。残りはサルエビとトラエビだと思います。

このムキミは大きさによって、グレ用とチヌ用に振り分けるのですが、今回のエビは私的には少し小さく、6号のハリだとハリの方が大きすぎるかもしれません。剥いている時に何度か身を潰してしまいました。3分の1のエビは殻が付いたまま処置したのもあり、全てグレ用として使います。

ムキミの良い所はオキアミ生と違い、比重が一定しているので安心して使えます。軟らかいのでグレが口に入れた後、吐き出す事が少ない様に思います。それでいてオキアミ生よりエサ取りに強いのが特徴です。

6月7日と8日は釣研のWFGが開催されます。7日の予選リーグは平戸の宮之浦、8日の決勝トーナメントは五島が舞台です。2006年と2007年は連続優勝しましたが、2008年は準々決勝で敗退してしまいました。

敗因は逆転をかけた最後の一投で良型オナガをバラシた事。

今年はその雪辱戦です。このムキミを主体に、オキアミボイル・オキアミ生・サシアミ・ネリエなどを準備して明後日の大会に臨みます。

700gほどのシバエビです。2時間強の時間をかけて剥いてしまいました

殻と身、殻は捨てます。身は味の素をかけて混ぜます

300gになりました。150gずつ二日分に分けて冷凍保存です


今年も凄いメンバーが集結します。皆さんに逢えるのが楽しみです(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
横島4番は下げ潮のポイントとして実績があり、通常は船着け周辺で竿を振ります。だから裏のポイントを使っていない場合がとても多いのです。

①の満ち潮を狙う時には、足元の張り出したタナでバラシ易いのですが、練習にはもってこいの場所です。右沖の沈み瀬付近でオナガが当たってきます。

下げ潮は②から潮筋が出来るので磯近くを狙えます。大型のクチブトの多い所で、やはりオナガも当たってきます。こちらの方が取り込みは楽でしょう。

2009年の釣研のカタログで表紙裏の写真が②のポイントを攻略中



流れ方は千変万化、伝えられているポイント以外で釣ってみて下さい。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
テクニックにならないと思うけど、検索で来る方々が多いので説明します。

フカセからまん棒”は鈎研の商品名です。フカセ鈎りなどをする時に、移動させて使うウキがハリの方に落ちていくのを防止する、ストッパー的な役割の小物です。

名前の由来は推測として書きますが、これを使うと仕掛けがほとんど絡みません。特に棒ウキを使う時に、オモリやサルカンの位置からから、棒ウキの長さより少しだけ上側にフカセからまん棒を取り付けると、仕掛けを投入した後に絡まず、素直に仕掛が海中へ入っていく効果が現れるのです。

命名は、ただのストッパーとしてよりも、絡まない事を優先して名付けられたと私は判断しています。

取り付け位置は、グレが浮いてエサを喰う、6月~12月くらいまでは、ハリからフカセからまん棒までの距離が1.5m~3.5mくらい。逆に冬季の浮き難い時期には、その距離は4~5mくらいは離して取り付けています。この距離を上下させる事で、釣れる確率は変わってくるのです。

使用出来る糸の号数は私が経験した限り1.2号~10号くらいまで、ただし、1.2号の場合はずれる事があるのでダブルで使用した方が良いでしょう。10号の様に太い糸に使用するとゴムが割れやすくなります。

フカセからまん棒が見える時には必ず見る癖をつけて下さい。潮の流れ方・仕掛の入る角度・沈む速度などの情報を得る事が出来ます。アタリがウキに出る前のアタリも捉える事が出来ます。

ダブルで使って10~20cm離していれば、アタリウキの機能も・・・1000釣法では、なくてはならない必須のアイテムで、重宝しています

最小限、これだけ揃っていれば1000釣法など、フカセ釣りが可能

糸にそれぞれを取り付けました。私の距離設定は夏2.5m・冬4.5mくらい


フカセからまん棒は小さなグッズですが、働きとしては大きいグッズです(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大型魚とのヤリトリでの竿の曲げ方です。一番上の①の写真は普通の人の竿の曲げ方です。沖に走るお魚さんに対して、いくら竿を曲げようとしても、竿を正面で構えている限り、竿は曲がらずに道糸だけが限りなく引き出されてしまいます。

青物などの大型の走りを止めるには、ある程度(30~50m)走らせたら(①の写真でも結構)、竿の弾力と道糸の伸びを利用して止めにかかりまます。お魚さんに対して、身体を横向きに構え、竿を横に倒して竿尻をお魚さんに向けましょう。写真②の構えが出来たらハンドドラグで道糸が出ないようにします。

②の写真でタメを作って、お魚さんの走りを止める形で③くらいまで竿を引っ張られたら少し糸を出すと同時に②の位置まで竿を戻し再び糸は送らないようにするのです。

①の竿曲げでは竿のタメは全く効かないので、自分の体制を素早く取って竿を横に曲げる癖をつけて下さい。これは小型のお魚さんの時に練習あるのみです。

④の竿曲げは、お魚さんが近くに来た時の曲げです。足元がオーバーハングになっていない限り、竿の胴部は水平より下にならない様にするのが基本で、通常は④の位置までを多用します。

この仕掛けは、がま磯グレ遠征SPⅡ2号53・トーナメントISOZ2500LBD・道糸4号・ハリス5号ハリはトリプルフックです。掛かっているのは20kg近いトビエイです。3人で30分以上格闘の末、瀬ズレで逃げられてしまいました。

竿曲げテクニックはこちら

① 釣人は攻めていません。このままのヤリトリはダメです

② 竿のタメが活きている。魚を止める時やリールを巻き始める位置

③ 竿の弾性が効かなくなるスポット、リールの巻きを停止する所

下向きにはここまでの竿の曲げで・・水平以下にならない様に


大型とのヤリトリはとても楽しいです。小さいお魚さんでも練習あるのみ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
この仕掛けは全遊動でタチウオを狙う仕掛けです。3Bのウキを使う時は、投光器を使用する時で、30mくらいまでの遠投を時々行ないます。後は投光器に集まったタチウオを狙う事が多いので、3B(14.2g)で良いわけです。

投光器を使わない時にはウキの重量が重い、1.2号(26.4g)~1.5号(24.6g)のウキを使って更に遠投し、広範囲のタチウオを探っていきます。

仕掛け図では3Bのゴム張りガン玉を取り付けていますが、30m前後で全遊動をすると、このくらいのガン玉が必要です。20m前後の場合はBのガン玉に変えて、
サシエの沈下速度をセーブします。10m以内を狙う時にはガン玉を取り外して使います。よってゴム張りガン玉を重宝しているのです。

ケミホタル37は、30m沖で仕掛けが沈んで行くのを確認出来ます。仕掛けの投入直後に、電輝円錐の赤とケミホタルの緑が、徐々に離れるのを必ず確認して下さい。早すぎる場合はガン玉を小さくする事も重要です。慣れるまでは、大き目の50や75のケミホタルを使う事をお奨めします。

仕掛けが自分の思った水深に達したら、仕掛けを引き上げます。するとケミホタルが見えはじめます。後は仕掛けを送り込み、沈めて引き上げる動作を繰り返す釣り方です。海中を上下方向でジグザグに探ると、他の人よりアタリの数が増えるはずです。

エサを誘い上げて落とす事の繰り返し・・これがタチウオの全遊動釣法なのです。



待つ釣りより攻める釣りの方が、タチウオを掛けた時の喜びが大きいですよ(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
今回、ヒューマンアカデミー福岡校の生徒達の、初めてのフカセ釣りで気がついた事は、投入での竿の振り方、掛けてからの竿の曲げ方、そして流し方の3つが大きな問題でした。

ここでは流し方についての説明です。

フカセ釣りでウキを流す時には、道糸がウキの後から流れる様にしましょう。これはフカセ釣りの基本中の基本です

道糸がウキより早く流れると、道糸がウキを引っ張る様になります。引っ張られたウキは、マキエより早く流れる事と、道糸に引かれて手前手前に寄って来ます。

マキエには一切の抵抗体が付いていないので、潮の流れによって素直に流れ沈んで行っているのに、道糸に引かれたウキの先についているサシエは、どんどん外れてしまう訳です。

よって、どんなに良いエサが付いていようと、どんなに高いウキを使っていようと、食いの良い小鈎だろうと、感度の良いウキを使っていようと、道糸がウキの後から流れる様に、道糸操作をして釣っている釣人にはかないません。

フカセ釣りは、投入直後の道糸の置き方の良し悪し、流す時の道糸の繰り出し方で、グレの食いに歴然とした差が出るのです。



課題を一つずつ乗り越えて、レベルアップを目指して下さい。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ルアー釣りの人がエサ釣りをしない理由に『本物のエサを使って釣れるのは当前』と言う言葉があります。でも私に言わせると『本物のエサを使うから釣り難い』と言う事になるのです。(お魚さん達は全てエサ?と思って喰うのですが・・)

グレ釣りの肝は、サシエとマキエの同調が一番だと私は思っています。海の中にグレだけが居れば、マキエとサシエの同調だけを考えて釣る事が出来るので、かなりの確率でグレを釣る事が出来ます。

でも海中には、マキエを食べに来るお魚さん達がたくさん居ます。特にエサ盗りと言われる小魚達が大挙して押し寄せてくると、本命魚を釣る事は至難の技になってしまうのです。

今回、初日に上がった野案中島?のクジラ瀬には、かなりのスズメダイが居ました。でも、これくらいは大した数のエサ盗りではありません。

二日目の相島は、平瀬・ウマノセ・次の尖った瀬?最後に私たちが平らな広い瀬に上がったのですが、ほとんどエサ盗りがいない状態で、グレ・イサキ・マダイ・フエフキダイなど、たくさんのお魚さん達が釣れました。

グレ釣りは①マキエとの同調・②エサ盗りを交わす・この二つをいかに上手くやれるかで、釣果に差が付いてしまうのです。

スズメダイの群れ。西九州では、このエサ盗りを交わす事が重要です

ターゲットのメジナ(グレ・クロ)ゲーム性の高い対象魚です


マキエの同調とエサ盗りを交わす・・・この二つが出来れば良く釣れます。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp