磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.
私はかねがね、1~1~1~1のグレ釣りを目指す様に伝えています。

釣りで良く使う言葉として、ポンピングで取り込む方法が紹介されています。このポンピング動作は、竿を曲げて魚を寄せ、寄せた分の道糸をリールで巻き取る事を現しています。この方法は、魚を寄せる時に非力なリールの力をカバーしながら、効率良く釣る方法として広く知られています。

ただ、このポンピングという動作は、仕掛けが太くて掛った魚が小さい時には良いのですが、細い仕掛けを用いて大きな魚を取る時には、細心の力加減で行わなければならないのです。

ポンピングで竿を曲げて引っ張る時には、かなりの力が魚に伝わります。次の作業であるリールを巻く時には、引っ張った分だけの道糸を巻くので、魚には引っ張る力がほとんど伝わっていないのです。

これを数値で表すと竿を曲げて引く力が2、引っ張った道糸をリールで巻く時の魚に掛る力は0となってしまうのです。これを繰り返し行うと、魚に掛る力は2~0~2~0となってしまいます。

魚にとっては引っ張られる力が強い時と、引っ張られる力のない時が交互に訪れるので、暴れる事が多くなるのです。また、引く力が掛らない0の時に反撃が始まるのです。

だから、細い仕掛けでポンピングを無造作にしてはなりません。目指す力加減は、1~1~1~1の繰り返しになるのです。この1~1~1~1の釣りは、手釣りの力加減です。皆さんもやった事があるかも知れませんが、漁師さんが船からの手釣りで糸を手繰り、大物を仕留めている方法です。

竿を引く時とリールで道糸を巻く時に、魚に掛っている力が、2~0~2~0になっていると思われる方は、2~1~2~1を目指しましょう。更にテクニックを磨いて、その上の1~1~1~1での力加減で、取り込みをマスターして欲しいものです。

この力加減の取り込み方法が、グレやチヌに向いたポンピング方法で、魚が暴れ難いし、魚に反撃され難くなって、大物を取り込める確率が上がるのです。

1~1~1~1の釣りを目指しましょう



一昨日、鶴見の“丹賀の赤岩”で釣れた40㎝級のグレ。近くには県道あり

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日のチヌ釣りで木村君は7匹、対する私は0匹。この差を検証。

結論は腕の差。近年、彼とチヌ釣りをして、私が彼よりもチヌを釣ったことは一度もなく、悔しいけど、腕に差があるのは明確と言わざるをえません。

中学生の頃から近場でチヌを釣りまくってきた彼が、社会人となり、長崎や山口・広島・岡山などの、チヌ釣り先進地域で新たな技を見聞きして、自分なりに磨きをかけており、やる気満々の成長株として伸びています。

対する私は、グレを主体に色んな釣りを行ってきましたが、チヌ釣りは遊びの延長程度で、カンダイ釣りを覚えてからは、1月から4月一杯までは、カンダイ釣りを広める活動に精力を費やし、チヌ釣りの技を磨いてこなかったのです。

仕掛けの違い

  木村君
      竿    チヌスぺシャルマスターモデル
      リール 2000番クラス ?
      道糸  1.5号 ?
      ハリス 1.2号 約4.5mくらい
      ウキ  エイジア00号
      ガン玉 ハリから40㎝くらいに3号 ?
      ハリ  チヌバリだと推定
      マキエ 40㎝バッカン一杯 チヌ用と思われる。
      サシエ オキアミ生加工品2種類・ネリエ等 ?
  私
      竿    枯冴軟調
      リール 2500番クラス
      道糸  1.75号テスト品
      ハリス 1.5号 約10m
      ウキ  スーパーエキスパート0c
      ガン玉 ハリから3.5mくらいに5号
      ハリ   掛りすぎチヌ3号
      マキエ オキアミ生12㎏+グレナビ3袋+押しムギ1㎏
      サシエ オキアミ生加工品・オキアミボイル・押しムギ・カニ

海の状況は朝から10時頃の干潮まで、底潮はほとんど動かなく、上潮2~5㎝は右から左へと滑っていました。10時過ぎからの満ち潮は底潮が押し付けながら右へ流れ、上潮は相変わらず、右から左へ滑っていました。

明確な違いとしては、木村君の仕掛けは底潮を掴んで、道糸は表面の滑った潮に左右される事が極端に少なかったこと。30m~35m沖を狙う時に、私の道糸との差は顕著に表れている感じでした。

私の仕掛けは道糸が太い分、上潮に邪魔されてしまい、20m沖くらいだと底潮を掴んでくれますが、30m以上の遠投になると上手く流れない事が多々あったのです。対策は、5号のガン玉をウキより50㎝ほど上に取り付けて対処しました。これでかなり上手く流れる様になりましたが、まだまだ不十分。

それが判明したのは、最後の方に使ったカニのサシエでした。カニは10時ごろに現地調達し、5~6匹を本命潮が流れ始めた午後から使ってみた所、太い道糸を上手く引っ張ってくれたのです。

水中の抵抗体が大きくなった事で、太い道糸も引っ張ることが出来たのです。ただし、カニのサシエを使うと、30mの遠投が出来ません。重さの支点が2か所出来ることと、カニの空気抵抗が飛距離を落としてしまうのです。

今回の私は道糸のテストも兼ねており、細い糸を使いませんでしたが、上潮が滑る時には、太い道糸の抵抗が、相当に強い事を再認識することが出来ました。更に、遠投釣法では顕著な差が表れてしまいます。

もう一つ大きな違いは、遠投して道糸を引く時、木村君は竿の4番付近まで水中に浸けて、道糸が底潮を掴み易くなる様にしていましたが、私は竿の2番までしか浸け込んでいませんでした。この差も大きかったのは間違いありません。

一投毎に考えて釣る釣り師には敵わないですね。


唯一来たチヌはハリ外れでバラシ。こんな小さなタイが慰めてくれます

目測50㎝オーバーのチヌを、合計3枚釣った真也


彼の様な若手が育ち、次世代の釣り界を担って欲しいものです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
半円シモリを取り扱う時、私は持ちません。

指をなめてから、半円シモリに指を押し当てると半円シモリは指にくっつきます。くっつけ方は、指に半円部分を付けて、半円シモリの山側から糸を入れるのです。

らくちんです。

普通のシモリ玉は指でつまんで糸を通すので、穴の位置を決めなければならず、老眼鏡を使っていない私は苦手で、もっぱら半円シモリを使っている訳です。

1000釣法には不必要ですが、フカセカンダイ釣りや、一部チヌ釣りなどで使うアイテムとして重宝しているのです。

口や歯や唾液は、釣りをする時にとても便利です。

指にくっついた半円シモリ、これに糸を通すと簡単です

糸を切らずに、後から挿入する時には指でつまみます


ハリなどの小物も、なめた指で取ると便利です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
3日の一文字でチヌを狙った時のマキエです。オキアミ生9kg+グレナビ2袋+押しムギ1kgの配合です。

グレナビは全遊動釣法・全層釣法・沈め釣り・1000釣法などの、タナを決めないでマキエと供にサシエを送り込んでいく、グレ釣りにマッチする様に、私が監修して出来上がった集魚剤・・・と言うより同調剤です。

その中に少しだけ押しムギも入っています。グレ用の集魚剤にムギが入っていると嫌う人もいますが、少しだけ入ったムギは、効果の方が高いと私は思っています。

チヌにもこの集魚剤を使いますが、基本的に1000釣法でチヌを狙うので、同調剤としての機能を使っている訳です。その集魚剤に1kgのムギをプラスする事により、深い場所まで届く粒子が増え、チヌやマダイへのアピール力が増加する効果も現れるのです。

1月3日の一文字では海水温度が12.8℃でした。海底までの深さは約17mでしたが、1匹のチヌはサシエが10mも沈まない内に喰ってきました。他の3匹は海底付近で喰いましたが、結果オーライでした。

グレ狙いでは追加のムギは入れませんが、チヌでも使い勝手の良いマキエです。



自分なりに整理して、マキエの配合を決めると迷いは生じません。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレ釣りで、ポイントを知りたい人達が、このブログにも良く来ています。

検索のフレーズで最も多いのが、場所指定でグレの釣れるポイントを知りたい内容です。横島3番・沖のカンノン・千畳敷のポイントなどなど・・

チヌの場合は地形を釣るので、場所指定のポイントは紹介しやすいのですが、グレの場合は“流れの方向・流れの強弱・流れの角度”などで出現する、集束潮を狙うのが最も効果的で、刻一刻と変化しているので、教え難いものなのです。

先日、隣で全く釣っていなかった年配の二人組。彼らの15~20m沖には潮筋が現れたり消えたりしていましたが、二人は一度も狙う事をせずに、足元近くばかりを釣っているのです。残念ながら、潮を見る事が出来ないのでしょうね。

マキエの打ち方も海に入れているだけで、投入しているマキエに釣り人の意思が入っていない感じ。エサ取り用のマキエなのか、本命を釣るためのマキエなのか、集めるためのマキエなのか、じらすマキエなのか、こちらから見ていても判断は出来ません。・・・致し方ありませんが、この様な釣り人も沢山居る様です。

15~20m沖の潮筋など、やる気のあるグレは集束潮の中層に沢山群れて、ゆっくりと泳ぎながらエサの来るのを待っているもの。そこにマキエと仕掛けを入れて釣れば、喰う確率は格段に上がるのです。

グレにポイントはなし。潮の変化で刻一刻と変わるからです。

手前の黄色印が本命で上の黄色印が2番目、その上のシワは風波です。


船長が教えるグレのポイントは、釣れた実績の多い所で参考程度です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
タモ入れの時、タモの枠を海中に半分以上浸け込まない事。

ウネリや波があると、もの凄い抵抗になり、魚が入った瞬間に引き上げるのに手間取り、再び魚が泳ぎ出てしまいます。タモ枠と網などが海中に有る時には、凄い抵抗体だと認識しましょう。

ベストはタモ枠の三分の一だけ浸け込む事。それも掬う瞬間だけ。

この作業を意識して繰り返し練習すれば、スムーズなタモ入れが出来る様になります。ただし、安いタモの柄はシャキッとしておらず、ボヨンボヨンしているので、扱い難いですよ。

タモを引き上げる時、3kg以下の魚であれば、私達が行っている方法として“クロスタモ上げ”を練習してみて下さい。私や猪熊君・木村君などが行っている方法です。このやり方は足場の不安定な場所でも有効です。チヌ釣りやグレ釣りの動画で確認出来ると思います。



この写真の様に、タモを海中に入れ過ぎない事。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレ釣りにおける仕掛の投入方法で、ウキとサシエをはば同じ場所に着水させて、そのまま流す釣り方です。

釣りの基本は、仕掛けの着水寸前でサミングして、道糸の無駄な放出を防ぎます。フカセ釣りはその作業の時に、ウキを手前に着水させ、サシエをウキの向こう側に着水する様にするのです。その作業でウキからサシエまで一直線にさせ、そこからサシエを沈めるのが常識で、フカセ釣りの投法としては、この方法が基本になっています。

また、サシエは張って沈めていく方法が、グレがエサを良く食う・グレが喰ってエサを放さない・アタリが出やすい・などと言い伝えられており、ウキとサシエがベチャッと同じ場所に着水して流す釣りは、べっ視されて、上手ではない釣りの代表格にも挙げられているのです。

でも、この投法をやって格段に差が付いた試合があったのです。それは1999年に開催された“大分グレトーナメントマスターズ”の決勝戦での事でした。3回戦を戦って勝ち残った選手5名は、20分交代で5つのポイントを使って覇を競いました。

その中に居た私は、5つの場所全てで均一に釣果を伸ばし、対象魚を22枚釣ったのです。他の4人の釣果を全て合わせても、私一人の釣果には及ばない試合になってしまいました。

この時に使っていたのが現在の1000釣法の前身で、投法は“張り無し投法”だったのです。この試合は地元のTVで放送されましたが、その時に現地での決勝戦を見ていた選手の中に猪熊君も居て、しっかりとその時の技を自分のものにして、現在では彼の技の一部として使い分けているのです。

仕掛け絡みのリスクを背負いますが、この投法が釣果に有効だと猪熊君も証明してくれたので、今回初めて紹介しました。この投法は、仕掛にガン玉を打っていない時に使うと良いでしょう。

潮の緩い場所・グレが喰うタナの幅が狭い時。グレの数が少ない時などで有効です。基本は基本としてマスターしなければなりませんが、基本だけに執着していると、技の伸びはないのかもしれません。

釣りの多くの情報は、想像だけでよく釣れる。とか釣れない。とかを伝えていることが数多くあるのです。張り無し投法は、その様な言い伝えに警鐘を鳴らしている釣法だといっても過言ではないでしょう。

猪熊・池永の張り無し投法の講習はこちらを参照

こんな感じで着水し、そのままエサを落とし込んでいきます


基本がしっかりと出来ている人は、この投法を試してみるのも良いでしょう。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
細いハリスで大物を釣る、やり取りの極意を教えてください

この様な質問が来ました。回答しますが、ヤリトリは頭で考えて操作する時には、すでに遅い対応になっている。との認識でこの文章を読んで下さい。ヤリトリは頭で考えるより、色々と失敗を繰り返しながら、体で覚え込んでいくしかありません。上達の方法は実践あるのみです。

大物を獲るコツは、魚を怒らせないことです。道糸を出し入れしながら釣る魚には、この方法が最も良いと判断しています。反対にイシダイ・カンダイ・クエなどの釣りは、ガチンコ勝負で、パワー対パワーの激突です。

怒らせない為、アワセから取り込みまでの、竿やリールの操作をソフトに行う事が重要です。竿を急激にあおらない・リールを巻き込み過ぎない・リールの回転操作で竿に曲がりの段差ををつけない・魚の頭から引っ張る・魚が泳ぐスピード+1の力で引っ張る。など。

ほとんどの釣り人は、竿で魚を引っ張る時と、リールで糸を巻く時に、魚に掛かる力が不均一になり、強い引きと弱い引きが交互に魚に伝わっています。更に、リールの回転が竿に伝わり、その力も魚に伝わっているのです。

強い引きと弱い引きが交互に魚に伝わるので、魚には必要以上にストレスが溜まり、暴れ様とします。その暴れが出やすいのは弱い引きをしている時で、リールを巻いている途中から竿で引っ張るまでの、一瞬の隙に出てしまいます。

磯際に来た魚を浮かす操作は、水中に無限(∞)を書くイメージです。一方向から浮かせようとすると、根に張り付くリスクが高くなります。

今は亡き、九州の斎田孝義名人の名言を紹介します。

“出す時は一気巻く時は一寸きざみ”

イメージとして解釈できたら幸いです。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
魚を掛けて取り込むまでは、掛ける・糸を引き出される・タメる・引き寄せる。となり、一連で竿の角度は様々に変わってきます。

グレやチヌ釣りでは、細い糸をかばいながら大型の取り込みをします。この時に竿の弾力と道糸の弾力を最大限発揮させ、魚には強く引かれる感覚と引かれない感覚とが、交互に現れない様に引き寄せるのが良い方法です。

簡単に言えばポンピングをしない事。竿で魚を引く時も、リールで道糸を巻く時にも、魚には常にプラス1の力を与え続けながら、魚の泳ぐスピードと方向を利用して寄せてくるイメージです。

なおかつ、リールの回転運動を極力竿に伝えない事。悪い例として顕著な事象は、リールを3回転させた時に竿先が3回お辞儀をすることです。リールの回転を竿先に伝えない、リールの回転と竿の力加減がとても大切で、高度なテクニックが必要です。

ポンピング出来る魚は、仕掛けに対して小さい魚です。この時はポンリングでも構いませんが、それよりも竿を一直線にして一定の速度でリールを巻いて引き寄せる方が、魚には同じ力が掛かり続けるので暴れません。

・・・大型ほど一回に巻くリールの回転数を少なくしましょう。りールを巻くスピードは、チヌ<マダイ<グレ<オナガ<青物・・と巻く速さをスピードアップさせましょう。

これらを総合的にクリアーしなければ、上手な釣り人とは言えない・・・と私は判断しています。かく言う私もまだまだですが・・。

トビエイ釣りの竿曲げ   カンダイ釣りの竿曲げ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の学生と釣りに行って、竿曲げを体験してもらいました。掛かっている魚はトビエイの15kg級です。

3人とも竿を曲げて、魚とのヤリトリが出来ていません。この程度の竿の曲げ方は、魚に思う様に走られてしまい、魚の体力を奪うには時間を要してしまいます。もしかすると、リールの糸を全て引っ張り出されてしまうかもしれません。

ヒューマンアカデミーの学生達のほとんどは、ショートロッドでルアーフィッシングを行っています。この釣りをTVや動画で見ていると、大部分の釣り人がリールで魚を寄せています。

私の見方に偏見があるのかもしれませんが、竿の弾力をほとんど利用せず、仕掛けの強さに頼っている感じを多々受けるのです。

竿と糸の弾力を活し・魚の体力を奪い・魚の泳ぎを利用し・竿で魚を寄せる。

私は常にこの様な取り込みを行っており、大型も手中にしているのです。でも、使っている仕掛けの強さより小さな魚は、竿を曲げずにリールで魚を寄せる事もしています。

釣りの基本は竿で魚を釣る事だと判断しています。リールで魚を釣っている方々は、竿で魚を引き寄せる釣りを目指すと、大型も獲れる確率が上がります。あとは応用で、リールでの寄せも行なって欲しいと思います。

トビエイ釣り 理想の竿曲げはこちら







この体験は将来の釣りに役立ってくれるでしょう。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヒューマンアカデミー福岡校の一年生達は、ほとんどがルアーフィッシングを主体に釣りをしています。よって、磯竿の5mクラスの竿での釣りは未経験。

① 竿を立てる事が出来ません。

② 魚の引きに驚いて、へっぴり腰になります。

③ 魚を寄せる時、竿で寄せずリールで寄せます。

①の対応は、身体をエビ反りにする・竿を横に構える・身体をねじるなど。

②の対応は、竿を信じてタメを作る事・前のめりの姿勢を作らないなど。

③の対応は、竿の角度と曲がりを保つ事・リールは2~3回転で止めるなど。

初めてのフカセ釣りにしては良い方でしょうね。最初から上手く出来ればレクチャーなどは必要ありません。自分の姿を確認し、それを元に修正を加えていけば上達するでしょう。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
仕掛け交換等での張りを作る機能です。

グレ釣りやチヌ釣りで、仕掛けを煩雑に交換したり、微妙に修正したりします。その代表がハリの交換や、ガン玉の交換などです。この作業の時に、威力を発揮するのがウキの重量なのです。

ウキの重量が、道糸やハリスに適度な張りを作ってくれています。この張りのおかげで、ハリ結びが楽に正確に行えるのです。また、ガン玉の取り付け取り外し・移動などの作業もやりやすくなっているのです。

ウキはアタリを取るだけのものではありません。これまで15項目に細分化して述べてきましたが、どの機能を優先させるかで、使うウキが絞られてきます。

ウキの機能1~15・・参考にして下さい。

ウキの機能1へ



ウキの機能15ヶ条はこれで終了です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp