磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.
磯釣り用の竿で、フカセ釣りを対象にした竿の穂先は、とても細くなっています。

一番上の竿はパワーフカセの6号で1mmのソリッド穂先・その下は遠征2号で0.9mmのソリッド穂先・更に下のマスターモデル口太Fと、チヌ競技スペシャルⅡー0号の穂先は0.8mmのソリッド穂先です。

6号竿で穂先が1mmの竿などはコレまでは有りませんでした。でも円錐ウキを付けた繊細なフカセ釣りをするためには、ここまで細くしないと扱い辛いのです。特に穂先の細さ(柔らかさ)とウキの重量バランスはとても重要です。

竿を選ぶ時、対象魚の種類や大きさ・それに似合ったラインの選定・そして釣法(フカセ・カゴ釣り・ブッコミなど)によって決めていきます。

フカセ竿はウキの重量を背負った時に、どれだけ穂先が曲がってくれるかが特に重要です。軽い仕掛けで糸がらみをしない事・少しの振りで簡単にラインを放出できる事、などが直ぐに判断出来ます。

繊細な穂先は魚が喰うまでに、とても重要な働きをしているのです・・・お魚さんが掛かった時に穂先が細くても大丈夫、大きなお魚さんほど竿の胴から手元の方が曲がり、穂先は真っ直ぐ伸びているからです。



快適な釣りをする為に、色んな釣具が開発されています(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ラインの種類や太さをあまり変えずに使い込む事が大切です。

ラインの種類はPE・カーボン・ナイロンに分けられますが、伸びのないPEラインが、エギングなどルアーにアクションを付けやすいので一押しです。

太さは0.6号から1.2号くらいまでを使用している人達が多いと思いますが、折本プロは常に0.8号を使っていると言ってました。沈下速度などを重視しているので、
ラインの号数は変えたくないとの事。

話を統合して私が思ったことは・・・
エギのローテーション・流れに対しての投入角度・潮の速さ・投入地点の遠近・ウネリの高さ・海面上の風・・・エギの沈下速度はこれらの要因によって常に変化しているのに、ラインを変える事によって更に複雑にしたくない。との意見の様でした。



名手の話を聞いたり、間近で見る事はとても勉強になります(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
投入直後にサミングした後、直ぐにラインを引っ張り、ラインを一直線にして、
釣人とエギが一直線にしたラインを介して向かい合う様にします。

それからカウントダウンしながらエギを沈めていきます。ココからは海面に着水しているラインを見ていると、ラインが海面を切る波紋を出しながら、前に出て行くのが解ります。ラインが出て行くに従って、竿先から海面に着水している所までの、ラインの距離が長くなっていきます。

エギか着底したら海面を切る波紋が止みます。ラインが止まります。アオリイカが乗った時には出ているラインが急に早くなったりします。

これらは1000釣法と同じです・・・簡単に出来ますよね(^^ゞ



ジャンルは違っても、釣りは同じ様な事をやっているものです(^^♪

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
仕掛けを投入する時に絵の様にして指でラインを押さえ、投入後はそのまま指をラインに当てて抵抗を掛け、余分なラインは極力出さない様にしています。エギが着水する寸前に指をスプールエッヂに当てて、ラインの放出を止めます。

指一本で、ラインの保持→ラインへの抵抗→ラインの放出停止の一連を行なっています。実は私もこの様な手順でフカセ釣りをやる事があり、共感できました。ただし、ラインの保持だけはレバーブレーキと供に握る事が多いけど・・・

覚えれば指一本で簡単に出来る様になります。投入直後の余分な糸フケは、比較的重い仕掛けのエギングでも大敵です。フカセ釣りは尚更です。私たちが『釣れない』と判断するのは、仕掛けの投入直後のラインで解ってしまうからです。

サミング・・・とても大切です



方法は色々と有ります。練習・練習(^^ゞ

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
エギングでアオリイカがエギを抱く事が一番多いのは、エギがフォールしている時。

よって、シャクリ方を議論する事よりも先に、フォール時間を長く取って、アオリイカがエギを抱ける状態を作ってやる事。

そのために、カウントダウンをやったり、エギの着底を見極める事が重要。

border="0" alt="" />

納得です。当たり前の事ですが、近頃の議論は他に移っている??



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレ(メジナ)釣りのコレまでの常識『エサ取りに9割、本命に1割のマキエ』・・・

確かにある程度の説得力は有りますが、現在の釣りで平戸の宮之浦や的山大島・五島列島などは、エサ取りのスズメダイやコッパグレなどが非常に多く、コレまでの常識では通用しない事の方が多い様です。

グレを一回狙うとして、約2分の時間を費やすので有れば、3回狙うと6分になります。コレを『エサ取りに9割、本命に1割のマキエで狙う』と仮定すると、6分で27対3になる計算です。これだと不十分で本命が釣れる確率が下がってしまいます。

私が実施しているのは、6分の時間に1回だけグレを狙う事なのです。マキエの比率は27対1しか行ないません。普通の人は1時間に30回グレを狙いますが、極論を言えば私は3分の1の10回だけなのです。

グレを狙う回数をどのくらいにするのかは、エサ取りの種類と量によって変えていくのです。だからトーナメントで疲れがたまらないし、グレを狙う回数が減るので丁寧に釣る様になり、一投毎の精度があがり、釣れる確率が高くなるのです。

グレを狙う回数を減らす・・・その間にグレを焦らす事と、エサ取りをコントロールして、釣りやすい状況を作り出す事を行なうのです。



自分が『釣りたい』と思う気持ちに勝つ事が先決です。出来るかな?

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
仕掛けを投入した後、サシエからウキまでのハリスを張って流し始じめる。・・・これが基本だけど、それをやらない方が良く釣れる状況があります。それは潮がほとんど動かない時で、この様な時には基本をしない事も有ります。

サシエからウキまでのハリスを張るとどうなるか?サシエは弧を描きながら沈んで行くので、軌跡を絵にすると扇状になってしまうのです。よって、ウキからサシエまでの距離が長いほど、マキエからサシエがずれてしまいます。

グレがマキエを喰っているのにサシエを喰わない・・・この様な時に私が取る方法は、マキエを打った後、マキエのセンターを狙ってウキとサシエを投入する。と言う事です。投入されたウキとサシエの距離は30cm~1mくらいしか離れていません。そしてそのままにしておくのです。

コレでマキエからサシエが外れないし、サシエが扇状にも沈みません。サシエの沈下速度がマキエより若干速いものの、マキエと同じ様に沈下してくれるので、釣れる様になるのです。

こんな釣りで釣果を稼いだ事が何度も・・。皆さんはやった事が有りますか?



基本ばかりをやっても魚は釣れません。自然に合わせる事が大切です。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
グレ釣りにおいては、マキエとサシエの同調を第一に考えて、これまで釣りをしてきました。

ハリが大切・・・解ります。
ウキの感度が大事・・・コレも解ります。
張りが重要・・・コレもうなずけます。
ハリスの角度・サソイ・細いハリス・サシエ先行・などなど・・・

でも私が一番に考えている事は、マキエとサシエの同調なのです。コレが大前提なので、大前提を可能にするための、ハリとウキとガン玉を選んでいます。

後は仕掛けに任せてしまいます。ウキからハリまでの張りは無視しても構いません。ハリスの角度も考えません。誘いは全くしません。ライン操作もほとんどしません。サシエの先行も仕掛に任せています。ハリスは1.2号が、グレ釣りの最小ハリスと決めています。

トーナメントでもプライベートでも、この基本的な考えは崩しません。色んな考え方が有りますが、私の1000釣法はこのような考え方から生まれました。



私のグレ釣りは、マキエとサシエの同調が基本となっています。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
磯釣りなど、現地でオキアミを解凍する時どうしていますか?

私は、赤部分の様にビニール袋を一部分だけ破り風の通り道を作ってあげます。あとはオキアミをピンクの矢印方向へ移動させ、入り口のビニールが風で潰れない様にすれば、緑の矢印方向から黄色の矢印方向へと、常に風が流れた行くので、効率よくオキアミを解凍する事が出来ます。

あと、解凍する場所としては、オキアミの解凍汁が溜ってしまわない所、海に流れ込む位置などで解凍した方が、後々綺麗な磯として使えます。

網を使って海に浸け込む方法が早いのですが、これらの方法以外に有効な解凍方法などがあれば教えて下さいませ(^^ゞ



今の時期、風が有れば2時間くらいで、半解凍くらいにはなります。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
Q ウスバハギの交わし方を教えて下さい。

A ① 沖に集めて手前で釣る。
  ② 潮下に集めて潮上を釣る。
  ③ 凍ったオキアミの塊を投入する。
  ④ ボイルを絞って撒く。
  ⑤ サシエを目立たない様に。
  ⑥ サシエを早く沈める。


①は手前の磯際にエサ取りが多いと困難です。沖と磯際のマキエを多く打って、その中間で釣るしかないからです。

②は①よりもやりやすいと思います。潮が流れている時に有効、潮下に多量のマキエ、少し時間を置いて、出来る限り潮上に少ないマキエをしてグレを狙います。

③は凍ったオキアミが有れば、手で投げられるくらいの塊にして海へ投入・・・凍ったオキアミは解け流れながら、潮に乗って流れます。ウスバは付いて行きます。

④は③と同じ様にするか、解凍していたら絞って浮くようにして海に投げ入れます。風が有ると特に有利で、海面を風に乗って潮の流れとは違う所に、ボイルが浮いたまま流されます。ウスバは付いて行きます。

⑤は目立たない色として赤系統のサシエを使う事、白っぽい色はウスバに見つかりやすいのです。後は出来るだけ小さなサシエにする事。サシアミがベストです。

⑥はB~3Bくらいのガン玉とウキを使って、2ヒロくらいまで一気にサシエを沈めます。その上にマキエをドカ撒きすれば、グレが下でウスバは上のマキエに分離出来ます。(ウスバが浮く状態の時)

大分の鶴見・米水津は、かなりのウスバが居ます。最新情報を元に、あらかじめ準備しなければ、ウスバ対策は難しいと思います。準備して①~⑥を上手く融合させる事です



ウスバハギは美味しいから(^^ゞ、でもウキを取られるし・・(^_^;)

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
大型のグレ(メジナ)や大型のオナガ(クロメジナ)はハリを飲まれるとバラす確率が高くなります。ハリを飲まれた場合、グレやオナガは首を振ります。この震動が伝わって来た時には無理に引っ張ってはいけません。優しく泳がせながら時間を掛けて取り込む方がバラす確率は下がるみたいです。

グレの場合は飲み込んだハリが咽にかかっている事が多く、その筋肉は非常に弱いので、強く引っ張ると掛かっているハリが抜けてしまいます。

小型は体重が少ないので、強く引っ張っても体全体がこちらに動くので、ハリは抜けないのですが、大型になるほどスポッと抜けてしまうのです。抜ける確率が高くなるのは、グレとの間合いが詰まってから、タモ入れまでの時です。

グレが口を開けてイヤイヤをした時と、ハリが外れたタイミングがあった場合に鈎ハズレを起こしてしまいます。今回私がバラシたグレはコレが原因です。

オナガに飲み込まれた場合には、その強靭な歯でハリス切れを起こして、切られる事は皆さんご存知の通りです。



グレやオナガ釣りが難しいのは、この様なバラシが有るからです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
クロに喰い渋りがあるのでしょうか?
A. ある。ただしクロ(メジナ)がマキエを喰っていて、その中にサシエが入っていてもサシエを喰ってこないことが確認出来た時だけ喰い渋りと判断している
世間一般ではクロが釣れないと喰い渋り。エサがハリに少し残ると喰い渋り。冬になると喰い渋り。アタリがあってハリに掛からないと喰い渋り。掛けた魚がハリ外れで喰い渋り。タナが深いと喰い渋り。釣れる数が少ないと喰い渋り・・・。
部分的には合っているかも知れないが、喰い渋りなんかじゃない。〗

以上“池永祐二の誰でも釣れる1000釣法”の中に書いている文より・・・

私が喰い渋りと判断したグレは、高知・沖ノ島の60~70cmのオナガ(クロメジナ)100~300匹くらい。愛媛・中泊の40~50cm級のオナガ100匹以上。大分・深島のグレ(メジナ)30~40cm級100~300匹くらい。その他では記憶に残っていません。

よって、雑誌や新聞に書いている“喰渋り”は参考にしていません。



私が表現する喰い渋りは、定義として書いた赤い部分だけです。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp