磯釣りメインの釣師、池永祐二。これまで200種以上のお魚さん達と出会っています。東九州の磯釣りメッカ大分から釣りと自然を紹介しています。 初めての人は右の【まとめて見ると楽しい】から見たい項目(釣り・テクニック・魚・鳥・植物)などをどうぞ。
1. 2. 3. 4. 5. 6.
先週の米水津、OGTMの受付で見つけたノコギリクワガタ。

写した後は仕事に邪魔だから、テントに移動させて大会を進め・・・

出港時にテントを収納して車へ入れて、その後めでたく大会終了。

14日の夕方にテントを倉庫へ入れ、数日が経った18日に車中でクワガタ発見。

(テントに居たまま収納され、テントから車へ移動~テントは倉庫へクワガタは車内残り)

4日間も飲まず食わずで車中に居たので、とりあえず塩飴の欠片でお腹を満たし・・・

次はバナナを買って一欠片をあげると・・・ず~~~~~~っと食べていました。

天気が回復した20日、クヌギなどのある山で撮影後バナナと共に放してあげました。

14日のノコギリクワガタ

元気よく動き回っていました

正面からの威厳のある顔を・・・


クワガタやカブトムシが出てくる季節になっていますね。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
6月上旬に動画アップしましたが、巣箱を使っていたのが最近まで・・。

よって、ブログで紹介して観察者が常時来ると、かなりのプレッシャーになります。

プレッシャー防止の為、空き家になるまでブログの紹介を控えていました。

この場所のムササビは巣箱を使うのが2回目で、帰宅は夜明けの30分くらい前です。

森が豊かだと、この様な獣も夜の活動を繰り返している様です。



アオゲラ夫婦の動きは、昨日からパターンが変わってきました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
いつもの県民の森。

早朝にアカショウビンが2羽で会話している様な鳴き方を聞き・・。

ホトトギスのオスが二羽でけたたましく鳴いて、一羽のメスが時々鳴きます。

小鳥たちの動きが鈍った9時頃、ヤイロチョウが1回だけ鳴いてくれました。

クロツグミやオオルリの姿が見えず、夏鳥たちはこぞって子育てに入った模様。

・・・明るい場所ではモンキアゲハが忙しく飛び回っていました。





明日の釣りは雨天の為中止にします。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
姫島のアサギマダラを観る様になって数年。回数にして7~8回くらい?その内一泊二日の訪問は6度目かな? その主目的は捕食者の撮影など・・。

天気予報を確認せずに行ったのは一回だけ。後は撮影日の天気を確認して出現数を予測したり、綺麗な青空と青い海・夕日など期待して行っても落胆ばかりでした。

メインに撮影したいカラスの捕食者は、現場の翅の落ち具合から、ほとんど現れていないと判断し、捕食者の撮影は諦めてアサギマダラの撮影に専念しました。

姫島のHPでのアサギマダラの情報は、23日・24日・25日の3日間共に、8時の出現数は約1000頭ですが、25日の5時前から観察していた私たちは、7時頃には1200~1300頭(ご一緒していたアサギマダラ保存会の方もチェック)ほど確認していました。

暑くなってきた7時30分頃から、アサギマダラは山の中へ順次避難。8時にやってきた村役場の担当者がカウントする時には、明らかにその数は少なくなっていたのです。

姫島に通い続け、1000頭を超えるアサギマダラの乱舞を見たのは初めてです。それも初めての青空という好条件にも恵まれたので、撮影は動画主体で写真撮影は後回し。動画の乱舞は見事で、この模様は5月29日の金曜日に大分ケーブルテレコムの“もぎたて情報局”11時から生放送(時間的には11時30分過ぎ)で紹介予定です。

約1200~1300頭のアサギマダラが乱舞する様は圧巻です

24日15時55分発のフェリーで姫島へ。午後は数が少ないですがベストはこれ



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
昨日の午後4時30分頃から今日の朝8時まで姫島に居ました。目的は、ハシボソガラスがアサギマダラを捕食するシーンを、映像に収めることでしたが見事に振られました。

昨日の夕方に出現しているアサギマダラは50~60頭くらいと少な目。その少ない個体を良く見るとマーキングが施されています。アサギマダラは世界的にも有名な渡り蝶として1980年代に確認され、本格的に調査が始まったのは2000年以降なのです。

よって、その謎めいた生態を解明すべく、マーキング作業が各地で行われて追跡調査されています。中継地として有名な姫島も、“アサギマダラを守る会”を中心に、小学生たちも参加し、20日にマーキングを施したばかりだったのです。

蝶のマーキングでは最先端の場所だから、小学生でも本格的な作業を行って、蝶の翅などを傷付けない工夫も導入されています。翅にはマーキング場所・マーキング者のイニシャル・何番目にマーキングしたかの数字を、油性ペンで書き込んでいるのです。

マーキングして放蝶した時点で、標識記録票に必要事項を書き込みますが、日時・場所・氏名・オス・メスの区別はもちろん、天候・気温・時間・訪花植物名・個体の新鮮度・メールアドレスなども記録として残し、再捕獲された時の情報に使われます。

・・・

今日の朝、5時前から張り込みましたがカラスは現れず、5時40分過ぎには観察者が来たのでカラスの撮影は断念し、蝶の撮影に入りました。アサギマダラは次々に増え、7時頃には300~400頭くらいと推定しました。

姫島のHPでのアサギマダラ情報は、8時の時点で500頭と発表されており、私の数の推定も近い感じになっていました。TV出演の為、8時5分のフェリーで大分市へ帰りましたが、今回も行きのフェリー内で、アサギマダラを守る会の会長さんに偶然出会い、昨年お世話になったもう一方とも色んなお話をさせて頂きました。ありがとうございました。

天気を見て再度挑戦したいと考えています。

KN-6  KNさんが6番目にマーキングした個体



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヤイロチョウを求めて県民の森を車で移動中。

特大のミミズが道路を横断中で、その色合いは今まで見た事のないミミズです。

山道を走行中に出会う大型ミミズは、シーボルトミミズで踏まない様に運転しています。

でも今回のミミズは肌色で縞々模様。大きさはシーボルトミミズと遜色ありません。

撮影している時には、シーボルトミミズのアルビノかと思っていたのですが・・・

ミミズはまだまだ解明されていないらしく、詳しい資料が乏しいのが実情。

色々検索した結果、イイヅカミミズに近いのですが尻尾付近が違う感じ。

それと生息域が関東地区方面で、九州からの報告は無いのが種を固定しにくい。

ヤイロチョウのエサは85~90%がミミズらしく、付近は繁殖に適しているかも?

・・・この様なミミズを見たことはありますか?

初めて見た大型のミミズ、あなたは一体誰ですか?

スマホの長さは14㎝弱、これが普通に良く見るシーボルトミミズ

こちらのミミズの方が美味しそうに見えますが・・・


山育ちの私でも見た事のない、初めてのミミズを紹介しました。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
鳥見仲間が設置している、大き目の巣箱。

ムササビが使っています。

巣箱の大きさは使って欲しい小鳥毎に、大きさや穴の直径がほぼ決まっています。

この巣箱は出入り口の穴が大きいので、大き目の鳥か獣などの宿になります。

数年前に設置して、今回で二回目のムササビ君の宿になっているようです。

昨日の午後、背中の毛?が見えていました

今朝4時30分に見てみると、すでに巣箱に帰還していました

可愛い顔、全身を撮ってみたいですね


今週末の天気もしっくりしない様ですね。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ムギマキを観察している時、初めて見ました。

仲間に昆虫博士?が居て、その方とご一緒したら色んな虫を教えてくれます。

以前にも、この界隈でトゲナナフシを教えてもらい。今度はニホントビナナフシです。

翅のあるナナフシとか居る事さえも知りませんでした。飛べるそうですよ。

大きさはナナフシの半分くらいかな?

警戒すると触角をまっすぐ伸ばして擬態します

側溝をよじ登って・・・
 
良く見ると眠たい目、葉っぱに乗せてあげました


やばい!ユキワリイチゲの群生地が開発地域に・・残せる方法を関係者と検討予定。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
先日の由布院で、皆既月食の撮影場所を確認中に出会いました。

ギザギザ翅が特徴的なキタテハを追いかけていたら・・・

なにやらキイロスズメバチが2~3匹飛び回っていました。

?・・・?・・・?

きょろきよろすると、直ぐ横の木の幹に大きな巣がありました。

実家に有った巣の大きさと変わりないくらい大きな巣です。

彼らもまた、台風前の準備で忙しいのでしょう。

意外とお目にかからないキタテハ

その上にはキイロスズメバチの巣

巣の中には子供が何匹居るのでしょうか?

台風の被害が出ませんように


台風19号は予想通り危険なコースをたどっています。みなさん用心して下さいね。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
小さくて綺麗なシジミチョウです。

吸っている花はママコノシリヌグイで蔓性の草花です。

この界隈には結構花が多いので、蝶たちも飛び回っています。

ルリシジミはその中でも一際目立つ存在。

ついついカメラを向けたくなる蝶ですね。







青空が欲しい今日この頃。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
山のセミたちはまだ鳴き続けています。

アブラゼミやクマゼミの鳴き声は暑さを感じます。

ミンミンゼミの声は山の涼を感じる事が出来ます。

ツクツクボウシの声は夏の終わりと柿が熟れるのを感じます。

今年の夏は雨と曇り続きで終盤になろうとしています。

・・・照り続ける太陽には出会えません。

ツクツクボウシ

ミンミンゼミ

アブラゼミ


広島など、豪雨による被災地の方々にお見舞い申し上げます。

釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
ヘビの嫌いな人、ご勘弁ください。

・・・

県民の森で一番多く見るヘビです。

昔は鶏を飼っている所には、必ず居たヘビとしての記憶があります。

大きなヘビとの認識だったのですが・・・

私が大きくなって、大きなヘビが小さく見える様になったのか?

それとも鶏の卵を食べる事が少なくなって、大きなヘビが少なくなった?

このヘビも1.2mくらいの長さで、普通に小さ目のアオダイショウでした。







台風後は秋雨前線が居座って、晴れ間の少ない8月中旬です。



釣り&魚好き専門のスマホケース Angler's Case
一つからでも購入OK ! スマホケース・iPhone
来てくれてありがとう。
FX初心者の入門講座



ブログ内検索
厳選・特選リンク集
最新のコメント
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
今日の月の状態は・・
アクセス解析
バーコード
見た事ありますか?


大分港の潮は?
|
shinobi.jp